初めてこのブログに

ご訪問くださった方は、

今までのあらすじを、

記録しておりますので、


<テーマ>の組織図 関係図


に目を通していただけると、

だいぶ話しが繋がると思います。


まだ途中までしか、

記録し直していないのと、

過去記事と照らし合わせていないので、

誤差があるかもしれませんが、

ご了承ください。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



~2本立て~



Mさんとから返信が来ました。


(→ こちら  ← の続編)



落ち着きたいのに落ち着けない女のブログ


そうでしょう、そうでしょう、

知らなかったでしょう。


”それにしてもこのような状況で

引き継ぐ方々がいらっしゃるとは

ちょっと驚きです”


ちょ?まてぇぇぇい!!


人ごとみたいに言っていますが、

己がD社に来た時と、

状況的に

大して変わっておりませんが?


自分たち(Tさんもね)も、

決算書も見せてもらえず、

支配人の話しだけで、

代表と専務に就任したよね?



それもMさん、あーた!!


J A S D A Q 

上場企業(結構有名)にいたのに、

退職してまで来ましたよね?


完璧に人生棒振ったのに、

驚きですとか、言ってる場合?


自分たちの時の状況を、

思い出してみれば、

ただ単に、

被害者が増えただけだと、

どうして気が付けないで、

まじめに質問してきちゃうかなー。


それなりの大学出身で、

私より年上で、

それなりに人生を

歩んできたはずなのに、

どう見ても、頼れない人。


残念な人だ。



○●○●○●○●○●



D社宛に送られてくる、請求書を、

副支配人の机に一度置くようにした。


すると、先ほど、電話代の請求で、

『得体の知れない番号』

があったらしく、

お客様センターに連絡していた。


確認した結果、

居酒屋と同じ住所で、

利用しているということがわかったけど、

どうにも納得いかないらしく、

なんでだ?どうしてだ?と騒いでいた。


はぁぁーーーーーーー。


店で使っている電話回線が、

何に利用されているのか考えりゃ、

騒ぐほどの事じゃない。


「電話とFAXが、代表の番号でしょ?

それから、

レジスターをネット回線でつないで、

こっちのパソコンでデータ管理できるように、

もうひと回線使ってるよね?」


「・・・・・!!!!

あ~~~~~~!!そうか!!」


「ナイスぅ!!」


お客様センターに電話せず、

まず私に聞いた方が、早いって。


私に話し振ってきて、

2秒で解決してるじゃん・・・・。



私の海馬って、

人並だと思うんだけど、

どうして同じ人間なのに、

こんなに記憶力に差があるの?


別にキャスターの回線なんて、

覚えておこうとなんて、

意識したことないんだけど。


常日頃から感じるこの記憶力の低さ。

状況を理解して、判断し、

解決する力の無さ。


どうしてこんなに差があるんでしょう?

何の違いなの?