初めてこのブログに
ご訪問くださった方は、
今までのあらすじを、
記録しておりますので、
<テーマ>の組織図 関係図
に目を通していただけると、
だいぶ話しが繋がると思います。
まだ途中までしか、
記録し直していないのと、
過去記事と照らし合わせていないので、
誤差があるかもしれませんが、
ご了承ください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
なぜ、監査役がどうとか、
D社の定款がどうとか、
支配人が騒いでいたのか。
謎は解けましたよ。
昨日の帰り際、
支配人から突然お願いされた、
D社の仕事。
やる必要なかったけど、
やってあげた。
だって、すごい大きなネタだったから。
もう、限定にしなくていいや。
ばれるなら、ばれりゃいい。
どれだけ自分があふぉなことをやっていて、
私にこき下ろされているのか、
知ってくれて構わない。
私が作成させられた書類。
「これを名前と数か所消して、
打ち込み直してくれる?」
といって渡された書類は、
スキャナで読み込んでも、
字が潰れてしまうので省略。
私が打ち込み直しした書類
↓ ↓ ↓ これだぁ~
うはw
削除し忘れて、名前でたままアップしてた!
見ちゃったかた、知らん顔よろしくです。
パソコンの方しか、見れないと思いますが、
臨 時 株 主 総 会 議 事 録です。
見本はS崎が作ってきました。
文章が変だったので、
これでも直しております。
6月30日で、支配人は
代表取締役を辞任
だそうです。
新しい役職の方たちは、
どこの誰だか知りません。
この議 事 録だと、
代表取締役だけを辞めるのか、
取締役自体をやめるのか、
曖昧になっていますし、
代表取締役の変更登記なのであれば、
取 締 役 会 議 事 録も必要で、
新しく就任されるかたの、押印、
印鑑証明等も提出しなければ、
書類の不備で、登記変更できないそうです。
(税理士さんに確認しました)
馬鹿でしょ。救いようのない馬鹿。
確かに、前に税理士さんと話したとき、
「D社は人にお願いする」
っては言ってた。
ってことはさ、
店の管理は誰がやんの?
税理士さんも、D社の処理は
ここでやらなくて良くなるわけ?
電話も転送にしてくれるんだよね?
<白いの>は?
たった3年?で、
代表者が3回も変わってるけど?
取引先へはいつ連絡するの?
店の人たちにはいつ
報告するの?
D社の事務管理、
当然その人たちがやるんだよね?
私は利用されるなんて、
まっぴらごめんだよ?
続きます(溜息
