5月分の給料で、
一部の交通費が、
支払われていないと、
パートさんから苦情が入りました。
言われたとおりにメモを残し、
副支配人のPC画面に張り付けておいた。
それをみた副支配人は
「4月から働いてるんだから、
定期を買わないのが悪い」
でした。
意味が分からないので、
「え?どういうこと?」
と思わず聞き返した。
「4月から働いてるのよこの人。
4月に5日働いてて、
5月に払った給料で、
その時5日分の交通費、
日払いしてるの」
(普通だよね?)
「5月からは定期なんだから、
定期買ってくれないと払えない」
(は?)
「ちょっと待って?4月は5日しか、
働いていないんだよね?
4月の後半からの雇用でしょ?」
「うん。でもさ、5月に入ったら、
定期券買えって言ってるんだから、
買っていない方が悪くない?」
(へ?なに?
定期買わないのが悪いから、
買ってない日分は払わないってこと?)
「え?たった5日しか働いていない人に、
定期券買えって言ったの?」
「言ってるでしょ?」
「誰が?」
と聞き返したら、
連絡をしてきてくれた業務課長に、
電話をかけ始めた副支配人。
出ませんでした。
なので、
「あのさ、4月が5日で、
定期券購入したのが10日でしょ?」
「10日分の交通費が、
別途支給されていないって
そういう話しだったよね?」
「うん」
「うち、研修期間あるよね?
それにたった5日しかいなかったなら、
働くかどうかもまだ決まっていないかもだし、
契約していない人に、
定期券買えなんて言わないと思うけど?」
「そ それならいいんだけどさ」
っていうか
どんな理由であれ、
仕事をして貰っている以上、
交通費はどんな形でも払うもんだろ?
悪いとか払えないとか、
なんだその屁理屈。
辞めるかもしれない人、
辞めてもらうかもしれない人に、
定期券買わせてしまって、
辞めちまったら
定期代満額、払ってあげないんでしょ?
働いた日数分しか、
あなた払わない人よね?
時と場合によって、
変に使い分けるの、止めろ。
で、結果。
どうして5月に入って
直ぐに定期を買わせなかったのか
業務課長に聞いたところ、
「お金が無かったから」
というようなことだったようなのですが、
それに対して副支配人は、
「お金がないって理由で
定期を買わなかったのは、
こっちのせいじゃないでしょ?」
「ずっと働くって決めたのなら、
定期券を買うのが普通でしょ?」
「お金がないなら、
前借りするなりなんなりして、
買えば良い話しでしょ?」
そう言われた課長さんは、
本人に連絡を入れるためか、
一旦電話を切った。
いやいや、何をどう言っていても
副支配人の言っている事が、
おかしいでしょ?
前借りするときはするときで、
貸す分だけ既に働いていなければ、
貸さないっていつも言ってるし?
お金は無い、
定期買えるだけの額を稼げていない
そういう時はどうしろっつーの?
たったの10日分、
手渡しすることに、何をそんなに
ムキになってるの???
難癖つけて、
払わないつもりなのかしら・・・
副支配人ならありえる・・・