S社の担当税理士さんが、
5月分の月次の話しをしに
いらっしゃっているのですが、
突然、
「おい、○○(モラ課長)、
余剰人員はどうなっているんだ?」
は?
余剰人員なんていねーよ。
「え?余剰人員なんていませんけど?」
「4月と5月の人件費が、
結構差があるんだけどよ、
なんでなんだ?」
4月分と5月分の人件費に、
結構な差があるが、
どうしてなのか?
という事が聞きたかったらしい支配人は、
それをなぜかモラ課長に振った。
まず聞く相手、間違えてます。
それこそ私に聞くべきでしょ。
馬鹿か?
「え?そんなことは・・・。
4月から人は減らしていませんので、
同じはずですが。」
「4月分は5月に払うので、
5月が増えているはずですよね?」
「いえ、発生ベースでの話です。」
「・・・・・ん?」
「あぁ、だって5月は、
ゴールデンウィークがありますから、
休みが多いので、人件費は当然減りますよ?」
「あ!」
「あー」
「そうですよ。だから4月の人件費が、
今後1年間毎月かかる人件費と見て、
間違いないですよ」
なんだこの、あふぉみたいな会話・・・。
つーか、
余剰人員とか、何を言っちゃってんだろう。
人手不足で、てんやわんやの部下たちを、
ちゃんと見てないんか?
なぁに、でっかい会社の社長みたいなこと、
言っちゃってるんだこいつは。
ちっと考えりゃ、
自分の会社がそんなこと、
出来る状態じゃないことも、
分かるだろうに。
足りない分を補充したいと言っているのに、
無理だと言いってやらせていないこと。
忘れてんのか。
なんちゅー都合のよい頭だ。