一応、税金を減らす為にか、


努力はしているようです。


決算書、じっくり見てみたら、

払われたらムカつくけど、

払えないであろう未払費用を発見。




落ち着きたいのに落ち着けない女のブログ


三列目の『役 員 退 職 金』


アンビリバボー!

未払い先はもちろん副支配人。


一番上の損害金は、

保 証 協 会への分です。


支払えていません。

これまた、アンビリバボーですね。



保 証 協 会で思い出しました。

更なるアンビリバボーな話しを。



私が税理士さんに、

税金や借金の、延滞金がもったいないと、

話した時に、


支配人が税理士さんに報告した、

夢のようなお話を聞きました。


「そういえば前期、

債権を特別措置で、

免除してくれた債権回収会社が、

あったじゃないですか?」


(えぇ、決算書にも

債権免除益で15,×××,×××円

計上されています)


「なんか、

社長さんがおっしゃるには、

保 証 協 会さんも、

チャラにしてくれるようなお話しが、

出ているって聞いていますよ?」



へー・・・・。


60,×××,×××円、

免除してくれるの?


それとも損金を?


そんなことまでサービスしてくれて、

お金も貸してくれるのかしら?




例え、

保 証 協 会が、

全額をチャラにしてくれたとしても、

まだ135,×××,×××円、

借入金残りますし。


月々の支払いが、たった20万円、

減るだけです。




とある税理士さんの指摘により、

確認してみたところですね?


貸借対照表で計算したところ、

資産が 527,×××,×××円


負債が 471,×××,×××円

なんですが、

資産の部には子会社への貸付金、

297,×××,×××円があります。


これは、完全に回収不可能。

(昨年度回収分は、55万円でした)



さらに子会社の資本金1千万円も、

資産に入っているので、


527-471-29710▲251


事実上は


▲251,×××,×××円


となり、債務超過だと。



こんな会社なのに、

免除してくれるの?


純利益が63万円しかないような、

末期の会社なのに?


あ?こんな状態だから、

もう免除するしか会社を救えないってこと?


でも、少し前まで、

もうしばらく返済をしていれば、

またお金を貸してくれるって、

言っていたんだよね?


貸して貰えるようになれば、

またどうにかできるって、

言ってたのは支配人。


免除なんてされたら、

もうお金を借りることは不可能なんじゃ?


免除されることを、喜んでるの?



もう、無理。頭が爆発しそう。


支配人が税理士さんにした話しが本当で、

免除されて、お金まで借りられるのだとしたら、

日本の金融機関、終わってますよね。