実は木曜日の夜、

自分の考えは、

法的にも間違えていないと、

確証が欲しかったのと、


万が一のときに備え、

とある機関の無料メール相談に、

メールを送りました。


いざという時、

馬鹿経営者にコピーして出せるようにね。


題材は取りあえず

木曜日にあった出来事をメインに。


(木曜日にあった出来事→こちら


簡単に、現状を打ち込んで見ました。


大事なのは一番したのコメント。

そんなわけないでしょ!!という返信を、

頂くためでございます。


送信内容は ↓ こちら。

(ほぼ、まんまです)


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


初めてご相談させていただきます。


今現在勤めている会社は株式会社で、
サービス業。事務を担当しています。
勤続8年になります。


私が入社して3年が経った頃、
代表者が飲食業の株式会社を立ち上げ、
私の勤め先の職場事務所の一部を、
新しい会社の事務所とし、
経営が始まったのですが、


「1年で軌道に乗せるから」


「それまでは本部に従業員を雇えないから、
事務処理関係を手伝ってくれないか」


と言われたので、
こちらとしても好意で承諾してしまいました。
無報酬、無手当てです。


1年が過ぎても経営が好転するこはなく、
それでも仕事量は増える一方でしたが、
悪化の一途を辿り続け、今に至っています。


最近では、電話の取次ぎだけのお手伝い以外、
残業や手当ても出ないため、
携らないよう努力していましたが、
未払先からの問い合わせが頻繁に来るようになり、
電話内容への対応を、
私にしてくれとお願いしてきます。


苦情や催促の対応ということです。


あまりにも多すぎるので、
今日はとうとう、

「子会社の未払先から
お叱りを私が受けるのは嫌です」


とお願いを断ったところ、


「じゃぁいいよ!俺が電話するよ!!」
と代表取締役にキレられました。


同じ人間が代表取締役をしている子会社の
事務業を私がやるのが当たり前のように接しられ、
強要されているのですが、
親会社に勤めている私が業務として請けるのが
当然なのでしょうか?


従うのが正しいのでしょうか?

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

こんな内容、ほんの一部分で、
モラハーランド内では、
ほんのジャブ程度じゃないですか?

とある機関さんはとても素早く、
レスポンスしてくださり、

私にもお叱りがありました。
こんなつたない、
状況把握しずらい文章説明なのに、
どうするべきか、
アドバイスいただきました。

今の私には無理なことでしたがね。

ちゃんとした専門家からの、
見解と意見なので、
無理だとは判っていてもお守り?
のような感じです。


労働相談ってしてみるもんかもですよ。
色々な手段で、悪い経営者を
懲らしめてるくれるみたいです。

私よりも怒ってる?って感じで、
思わず爆笑してしまいました。


このブログをご覧の方で、
相談するかどうか悩んでいる方、

レスポンスが気になる方が多くいれば、
記事にします。

コメントなどいただければ、
一般では機関さんに失礼なので、
限定記事でアップになると思います。

アメーバでブログをされておらず、
アメンバーになれない。
それでも内容が知りたいと言う方が多い場合は、
箇条書きで一般記事で公開します。