5/28


雇用保険に加入してもらうなんて

当たり前のことなんだけど

本人から何か言われなければ

やってこなかった

モラハーランド


加入してもらうのにあたり

必要な書類の中に

ご本人から


「被保険者票」


を預らなければならないのに

副支配人にはそのことすら頭にない


だから 保険システムのことが

良く分かっていらっしゃらない

人たちの手続きは

被保険者票を持っていないものとして

勝手に申請申し込み書類を

センターにFAXしていた


当然 後日 センターさんから

問い合わせがくるわけですが


「持っていないと思います」


と本人に確認することなく

返答してしまう始末


「思います」じゃ

手続きできませんが???

今回 自分から入れて欲しいと

要望してきた数名の方たちは

システムを分かってらっしゃるので

ご自分から票の話しをして来られましたが


「被保険者票 

出さないといけないのは

知っているんですが

本物をお渡しするのは

ちょっと怖いので

まずコピーでも良いですかね?」


副支配人が失くし物名人なことを

知っているため

こんなことも実は言われていました


今月のお給料で天引きされていたので

ご本人たちも 

本物を渡した方がいいですよね?と

言ってきてくださったので

同じ現場の

雇用保険が天引きされている人

全員分を回収させてくださいとお願いしたら


センターに送った申請申し込み書類の中に

入っていない人も 天引きされている事が分かり

それを副支配人に伝えると


「え?天引きされてる?

なんでだ??

でも手続きしてないよ?」



って言われてもさ

自分だよ ひいたの・・・


「わ!やべ!

加入させないといけないから

天引きしているのに

申請をやってないや!!」


加入手続きしていない人からも

天引きしちゃってたってことね・・・


もう いい加減

雇用保険ネタ 終わらないかしら・・・


・・・・なんてことを記事にしていたら

センターさんから

FAXが遅れてきました(5/28 15:30)


『雇用保険取得で必要な物を記載したしました

FAXお待ちしております』



そういえば 27日ころだったか

センターさんからの電話に


「だから!言ってくれなきゃわからないからさ」


「言ってくれれば揃えますから!」


「言ってくれなきゃ 揃えれませんから!!」


「誰と誰の 何が必要なのか

言ってくださいって!!」


逆切れていたなぁ・・・



1 入社日からの賃金台帳 タイムカード 

労働者名簿が必要な方(11名の名前)



2 前職の確認が必要な方

(退職月も必要です)(11名中7名の名前)



こりゃ 口頭で言ったところで

副支配人がメモできる量じゃないし


こんなの 加入させるなら

絶対にないといけない書類じゃん・・・


事務手続きをお願いするために

お金払ってお願いしているにしても

これだけの書類が足りないんじゃ

お願いの仕方が ずさんすぎるだろ・・・