モラ課長


モラ課長と支配人のミーティング

昼過ぎに終わりました


話し合いをしてみて

支配人に全く危機感がない

感じたモラ課長(ヤットカ



どうすれば 支配人が

危機感を持ち 現状を見直すか

私と二人で話しになり

私に書類作成(例の利益)一覧を

年間単位で作ってみてくれと

話しが出た時に


「金銭的な危機感もそうだが

人為的な危機感が無さ過ぎる」


人との繋がりを軽視しすぎである


ことも 問題だという

話しの流れで私が何気なく言った

相互関係?の例えで


D社の元社長 Tさんと

S社が資材の仕入れをしている

会社の担当さんが同級生で 

仲が良かったこと


この資材屋さんへの支払いも

3ヶ月遅れになっていること


知っているもんだと思って

「だってさ」話しをしたつもりなのに


モラ課長はどちらとも知らなかった


営業を担当しているのに

そんな大事な話しを

支配人から聞かされていなかったのです



支配人の考えに呆れ 失望し

Tさんがモラハーランドから

去った後も

平気でモラハーランドの忘年会に招待した

支配人の神経が普通じゃないと話し


担当さんも 気が乗らないだろうに

会社の付き合いとして出席してくれ 

大人な対応をしてくれたのに

支払いをじわじわ遅延しつづけている


お金には法的に

人としても道義的に

責任を欠いていても

何とも思っていないのだから


何を話しても無駄かも知れないと

二人の結論が出た後


「それにしても 参ったな~」


「これから 資材屋さんに

たくさん世話になるし

お願いしたい事もあったのに」


「そんなこと聞いちゃったら

客の立場で強気に出れないよ・・・」


「うわ~・・・Tさんと友達だったなんて

知らなきゃよかったぁ」


いやいや 貴方


貴方が知らないで

客の立場を利用して横柄に接すれば

今まで以上に嫌な思いをするのは

資材屋の担当さんでしょが


少しでも 申し訳ないと

心のなかででも思っていれば

先方だって 分かってくれるのに・・・


やっぱり モラ思考だなぁ・・・