ん?タイトル逆かな??




息子さんが通っている

都立高校では


進学を考えていて

希望するのであれば


塾のように

学校が終わったあと

講習をしてくれることになりました


去年もやっていたようですが

夏休み後?で個人でだったとかって

聞きました


全体的に希望者を募って始めるのは

今年からのようです


多分 言いだしっぺは

息子君の担任の先生あたり(笑


面談の時に話を聞いて

親子揃って


是非お願いしますと

頭を下げました



進学クラスは それが

当たり前なのかもしれないけれど

普通化の普通のクラスの我が家は


予備校に通わせるほど

金銭的に余裕がないので

とてもありがたいお話し



金曜日以外

帰宅するのは時間は

バラバラで遅くなること間違いなし


お腹が減るでしょうから

朝持たせるおにぎりの数

増やそうと思います






っていうか講習してくれる先生方


ちゃんと残業代 出るのかしら?


とても感謝しているけれど

そっち方面がちょっと心配


公務員は

やる気を出したら痛い目見るって

聞いたことがあります



日本国さん


これからの若者を

全力でサポートしてくれようと

試行錯誤してくれている

先生方のサポートを

是非是非してください





昨日遅くまでの講習を

初めて終えて帰宅した息子のコメント


「いやー

○葉大の物理の問題集

やってたんだけど難しいわ~」


「国立大だよ

無理なのはわかってるけどさ~」


「頭使いすぎて 頭痛い」


って楽しそうに言うので


「難しいけど どうなの?」


と聞いてみた


「何が?」


って言われたので


「難しいけど楽しいの?」


と聞き直したら


「うん!すげーおもしろい!!

答えがわかると もっとおもしれー」


満面の笑みで言われたら

こっちまで 楽しくなるっちゅーの


楽しいのが一番 よろしい!!

がんばれ!



ん?そういえば


相変わらず試験前だってのに

家で勉強している姿を

1分もみてないけど


講習してくれてる授業以外の科目は


いつやるんだろ?