連休 終わりましたね


昨日の夜うっかり

ミルクティーを飲んでしまい

一睡もできずに出勤するという


おバカな事務員 真弥でございます


自分の体質 知ってるくせに

ついうっかり やっちまいました


今のところ 眠気はありません(笑



さて 早速 朝一

溜まっていた郵便物を開封し

S社とD社

D社はMさん?用とKさん用に

仕分けしながら確認


本当はD社の分なんて

私が開封する必要はないのですが

本日私が記事にするような

内容の郵便物でさえ

下手したら 問い合わせが来るまで


長ければ2ヶ月くらい

開封されないこともあるので

開けてしまうことにしました



まず4月28日付で

作成され郵送されてきた


D社居酒屋の

滞納家賃に対する請求書


はい またですよ


平成22年5月1日支払い分として

平成22年2月15日請求分未納の為


1,045,×××円



9:35

支配人が出勤してきましたが

きっと この支払いは

してきていないと思います






国税局さんから


『徴収の引受通知書』


あなたの下記滞納税金についての徴収は事務は

今後 当国税局にて行うこととなりましたので

国税通則第43条第5項の規定により通知します


なお 申告や課税については従前どおりで

変更はありません


科目 消費税及び地方消費税


合計 ¥590,×××



今までは税務署が管轄だったのに

再三の催促にも応じなかったので

(応じれなかったので)

担当が国税になったからねーっていう

お知らせですね


何度も見ているので

驚きもしないっす


これ打ち込んでいる最中

支配人は 口笛を吹いて

ご機嫌で うろうろしています

(モラ課長が営業電話中なのにです)


開封した郵便物の中身は

支配人の机の上においても

なくされるだけだから

Kさん用以外はクリアファイルに入れて

Mさんの机の上に 置きます


でも そうすると

色々置かれると分かっている

Mさんの机の上さえ見ようとしない

経営者なので

何が届いているのか知らないわけです


でもね?

私が支配人に見せるとか

そこまでする必要はないわけです


経営者として 自覚があるなら

自分で確認するのが当然ですよね?



ま どうせ

口座が差し押さえられるだけ


全然残高ないし


また支配人が国税局まで行って

分納するとか言って

適当に処理してくるでしょう




あらら

またまた支配人が

問題起こしたみたいです


車屋さんが来て

なんだか『鍵なくした』とか

そんな話しをしています


ほーんとよく 何でも

失くすよなー



以上 連休明けの

早速ブラックな社内状況報告でした