<白いの>の販売を

D社と契約してお願いしている

Kさんの印鑑証明が

悪用されそうだった件


建前(一般公開)


事実(限定公開)


昨日 今日のミーティングで使う

資料を作成していたために

帰りが遅くなった私の携帯に

Kさんから着信


(昼間のやり取りで

社内では話せないようなことが

これからは増えるだろうから

私の携帯番号をお教えしました)


その時にまず言われたのは


感謝の言葉でした


モラハーランドは

悪の巣窟だと

Kさんとアルバイト君は

思っていたそうです


本社の誰に何を言えば

本当のことが聞けるのか


一人でも自分達のことを

気にかけてくれている人物がいるのか

Mさんとのやり取りで

信じられなくなっていたそうです


私が確認の連絡を入れ

色々暴露したことで

自分の人生が

救われた気がするとまで

言われてしまいました。。。


とりあえず

ぶっとんだ話しを記録します


まず その1


こちら ←の記事で公開している通り

4月15日の時点で

私と税理士さんは

Iさんという得体のしれない人が

代表取締役で会社を興すと聞いてます


登記申請を依頼している会社からの

FAXにもそうなっていました


ところがKさんには

Kさんに

代表取締役になって欲しい

お願いしてきたそうです


また話しが変わってしまっています


もしかするとIさんに

代表取締役になることを

断られたのかもしれませんね


Kさんは自分の名前で

お金を借りたりされるのは

困るし無理ですとはっきり言ったそうです


家を担保にとか

そんな話しになって また今回みたいに

そうしないと会社が助からないとか

脅かされても絶対に無理ですからとまで

言ったそうです


それでも

大丈夫 心配はいらないって

支配人とS崎は言ったそうです



一般公開記事を

見ていただければわかりますが


創業融資制度 申請コンサルティング料


という請求書が来ているのに

何が大丈夫なんだ?

融資を受ける気 200%じゃん


Kさんが代表取締役で

融資を受ければ

借りたお金の責任の所在は

自然とKさんに行く事は

誰が見たってわかること


家を競売にかけられたS崎と

借金まみれで身動きできない

支配人に

大丈夫なんていわれても

信憑性のかけらもない


それに

代表取締役にどうしても

なって欲しいくて

自分達を信じてほしいのであれば

申請内容や申請の時期

全て報告して係わって欲しいと

お願いするのが筋だろ


どんな風にも利用できてしまう

印鑑証明を

FAXで送信するときだって


「印鑑証明 ありがとうございました」


「今から申請を委託している会社に

手続きを取る為に

預った証明書をFAXさせていただきますね」


ってKさんに連絡くらい入れるのが

誠意ってもんじゃないのか??


自分のやることは正しくて

当たり前だからみたいな態度が

ちょー 腹が立つ(怒


それにしてもKさんを

代表取締役で登記してしまって

Kさんの係わり合いなく立会いなく

(助成金と融資で500万円

会社に金が入る予定だとは

聞かされていたようですが)

助成金の申請や融資の申請をして


審査になったら

誰かがKさんになりすまして

受け答えするつもりだったのでしょうか?


あの二人なら やりかねません




Kさんが<白いの>の販売を

ほったらかしにして

何度も融資先や 審査場所へ

出向くことは 

現実的に無理な話しですし


もっと根本的な部分で無理なんです

(詳細は他の記事でアップします)



つづく