いつものことだけど


誰が来ようとも

テレビつけっぱ 副支配人



税理士さんがきていても

テレビを見て笑ってます



むか~~~~~~しの

個人商店の風景って

こんな感じだったんじゃ?って

思います



普通の会社に

勤めたことがないのに

経営者になるのって

やっぱり だめですね


モラハーランドの場合

(元)夫婦そろって

一般企業で働いたことが無いから

最低限のルールを知らないから

何をしてはいけないとか

考えもつかないのでしょうね


つか

考えりゃわかるんだけど

知ろうとしないっていうか

努力しないっていうかね


どういうことすると

みっともないんだよとか

分からないんですもんね


注意したって

そう?うちはこれがスタイルだから


ってなるだろうし



(余談なんですが

昨日知ったんですけどね

副支配人は四十数年生きてきて


『面接』って受けたことないらしいです


ある意味羨ましいけど

単なる世間知らずの

下品な成金女になっちゃったし


このまま 支配人と

どうにか乗りきれりゃいいけど


乗り切れなかったら

どうやって生きていくんだろ?


支配人が しんでしまえば

保険金で生きていけるけど

しななかったら

二人とも年金にも加入しないで

生きてきちゃったし


残っているのは

莫大な借金だけだし


返済できないだろうから

自己破産しかないけど

目の前の光景を見る限り

乗り切れるって信じてるんだろうな)



この先 苦労することになるから

帳尻が合うように呑気に毎日 

会社で韓国ドラマみてるのかしら?


そばでは元旦那が

カードの暗証番号忘れたとかで

再発行の問い合わせしてたり


D社の前社長が残していった

外注への未払いというお土産の

催促電話に

自分も被害者だけど

対応するつもりですので

待ってくれとか言ってるし



電話の向こうの人には

韓国ドラマの声が

聞こえてると思うんだよね


どんな業況になろうとも

自由な社風ですこと。。。