現在受託中の役所発注案件を
随意契約で継続して受託するため
入札参加資格を意地でも取得するため
納税を済ませた 支配人
支払った旨の領収書と
納税証明書をもって
役所に出向いたらしく
昨日の昼過ぎにさっそく契約課から
見積もり依頼のFAXが
送信されてきました
この無理な納税が
今後どれだけの被害を
もたらし
モラハーランドの経営に
悪影響を与えるのか
ちょっと考えれば分かるのにねぇ
税金滞納で倒産するのなら
経営者が滞納分を倒産後も
背負えばいいけど
取引先へ支払いを止めて
納税優先にしていれば
一般企業に大迷惑がかかるのに
自分が背負うより
散々お世話になった人たちに
自分が作った借金の一部を
少しでも多く泣いてもらう方を
選択したと言っても
過言ではなくなりました
え~っとぉ
15日支払い分で150万ほど
私が勘違いして多く計算していました
良かったんだか悪かったんだか?
で
入金されて来るはずだった
270万円が振り込まれていて
私の知らない支払いがなければ
残高は612万円
あるはずです
2月末まで支払い分(860万円分)は
いまだに支払われず手続きもされずで
なのに
15日支払い分
81万円が未払いの状態
なんでだ?って昨日
もやもらしていましたが
やっとこ
納税額がわかる手元にきましたので
少しは状況が見えました
謎だった消費税および地方消費税の
301万円
あれは平成21年4月1日の分でした
これは支払いがされないために
管轄が国税局に移ったものでした
それの他にも都税事務所の管轄の
消費税および地方消費税の
21年分の未払いが73,000円
21年度分の未払い法人税が88万円
21年10月分未払い源泉所得税17,300円
21年度分未払い源泉所得税11,500円
合計で約400万円分
支払ってきてしまいました
金の出所が気になって
入金伝票の作成をお願いしたら
『メインバンク』から170万円
引き下ろした入金伝票しか
作成されておらず
400万円くらい払っているのに
これだけ?って確認したら
「足りない分は借入したって
しておいて」
だそうです・・・
612万円-170万円(税金)=442万円
今日230万円の入金があるはずとしても
672万円しかない
せめて
2月末まで支払い分(860万円分)
は支払わないければだめぢゃね?
100歩譲っても
残高としてなきゃだめだろ・・・
860万円のうちの
自分の言いなりにならないからという理由で
わざと止めているという480万円
そろそろ止められている側も
動き出すという情報を仕入れました
「法的」に行動するそうです