給料計算をするのに

出勤表もしくはタイムカードって

絶対必要じゃないですか?


12日に

Y君の交通費が分からないって

副支配人がいうんです


モラ課長に月曜日までに

計算してだしておいてって

メールしてくれって言われて


その前に

モラ課長からY君のタイムカードを

見ていないけど知らないかって

聞かれていたので


「Y君のタイムカードって

奥さん 持ってます?」


って聞いたんですよ

そしたらば


「タイムカード?

見てないけど彼は固定だから

交通費だけ分かればいいの」


話し・・・ 噛みあわねぇ…


「いや そうじゃなくてさ・・・

給料ってタイムカードないとだめでしょ

それに

タイムカードって保管しておくもんだし

ないままじゃだめだから

所在の確認もしないとだめでしょ


(出勤日数とか関係ないから

みもしねーのかよ・・・

だから1日も休みなく働いているとか

知らないんだな さいてーだ)


「あー うん・・・

そうなんだけど えーっと

あ!あったあった!

でも全然会社にこれていないから

打刻してないから

これじゃ 交通費分かんないんじゃない?」


いやだから・・・

そうではなくて・・・

そういうことでもなくて・・・


打刻されていないのであればなおさら

書き込まなくちゃだめだろっつーの


経営者のくせに

どうやって社員やパートの

勤怠状況把握しようとしてるの?





こんなんで本当に

よくもまぁ20年も

管理してきたっていえちゃうよなぁ・・・