S崎と支配人がいう
S社の清掃業務を行う上での方針
笑顔であいさつ
清潔感のある格好
整った髪、きちんと剃った髭
大事だよね~って
真剣に話していました・・・
こういうのって
清掃員としてっていうか
仕事をする人なら
最低限のマナーであり
常識じゃないのか?
どこの清掃会社ででも
『従事者の心得』
『マナーブック』
っていうのに記載されていると思う
S社にも従事者に配布するために
私とモラ課長で作成した
マナーブックに載ってるけど?
それを 会社の方針として
売りにするみたい・・・
わざわざひとつずつ表記して
プレゼンするつもりなのかよ・・・
清掃員として従事者の心得を厳守します
ってさらっと従事者のマナーとして
記載すりゃ いいんじゃねーの?
方針にするほどの事なの??
そんなことより
業務に対する姿勢や考えや
アピールしないといけないこと
たくさんあるのに
そんなんで時間取って
聞かされる方は迷惑だと思うんだけど
「そんなことよりも・・・」って
部長が昨日も切り出したら
「部長!部長!!
そんなことって言いますけど
大事なことですよ?
仕事をするうえでとても大事なことです」
と話しを遮ってたけど
もし選定委員さんたちにも質問されたら
そう 答えるつもりなのかしら・・・
もちろん大事なのは当たり前で
当たり前すぎるから
他をアピールしないとだめだって
言いたいのに S崎恐るべし
自分の会社がもうどうにもならないからって
必死すぎるぞ S崎
そんなにモラハーランドに
関わりたいのかしら
支配人が起こしている裁判にも
首突っ込んで
相手方と直接交渉したり
しているけれど
乗っ取りたいのかしら?
物好きねぇ・・・