前記事より・・・
居酒屋のカード売上を
S社か 新しい会社の口座へ
入金するよう
振込先を変更とか馬鹿な事を
言ったので
第一 カード会社だって
いきなり契約している会社とは
全く別の会社の口座に
振込変更をしてくれるかも
問題だけど
そこぢゃねだろ???
「それは・・・ やばい行為だけど
いいわけ?
税理士さんに相談してから
やらないと 大変なことになるの
分かってる??」
前税理士さんにメッセで聞いたら
脱税行為にあたるぞって言われて
あぁ そうぢゃんと思い
もう あふぉらしくて
つい 社内全体に聞こえるように
大きな声で
副支配人に言ってみた
「あぁ 税理士に相談ね
うん そうだね・・・・
つか 名義をS社に
変更しちゃうから」
「え?居酒屋の名義を
S社に変更するってこと?」
「うん そう」
この女 本当に頭イカレテル
多分 副支配人の知恵ではなく
支配人の浅知恵だとは思うけど
自分達のマイルールが
世間に通じるって
本気で信じているんだ・・・
そんな簡単に名義変更
出来るわけねーだろ(ヴォケ
滞納している家賃やら
賃貸契約している不動産屋にも
手続きしないといけないし?
名義は変更するけれど
家賃の未払い分は
今は払えないとか
そんな都合の良い話し
通用すると?
何も考えてねぇだろーなぁ・・・
電話も水道光熱や仕入れ先も全部
手続きしないといけないんだぞ?
つか 従業員がいるわけで
その人たちの雇用先は
どうなるわけよ?
全員S社の社員に
変更ですか???
それとも??
S社が持ち主になって
D社に業務委託して
支払いはD社のままで?
売上の入金はS社にってか??
ふざけんな ばか!!