経営者夫婦の
偽 装 離 婚
確定書類発見
なんて 大袈裟にしましたが
副支配人が自爆
したんです
昨日の帰り際
郵送物がまとめて置かれる場所に
「あ これも帰りに
一緒にポストに入れておいて」
と言いながら
何かを置いて 飲みに行ったのです
で
私が帰るときに
郵便物を確認したら
封筒ではない
ハガキのようなものが・・・
『ザ・転居届』
お! お! お!
おぉおぉおおぉおぉぉぉ!!
事務所で一人
おほほほほ~~(´0ノ`*)って
なりました( ´艸`)
転居届の内容を発表します
↓↓↓
届出年月日
2009年09月16日
転送開始希望日
2015年03月31日 (は?
旧住所
支配人宅とは別の住所 (ほほぉ
転居者氏名
副支配人の旧姓 (ぎゃははは
上記の転居者以外で引き続き
旧住所にお住いになる方の有無
いません
新住所
支配人宅の住所 (へー もう戻すんだ?
同居の場合
●●様方 ← 支配人の名字
連絡先が なぜか S社の電話番号
以下省略
やっぱり 離婚してたのね~と
言うことが
確認できた書類です
自宅を守るために
離婚したのかと思ったら
新規事業のためなのか?
自宅の名義
副支配人の名前にしておかないと
会社がぶっ飛んだ時
なぁんにも 残らないけど
本気で倒産・破産はしないって
信じてるのかしら?
違うか
思うのは自由だ
希望するのも自由だ
思い込むのも勝手だ
でも現実は
そんなに甘くないのに
この対応を見ていると
なめきってる証拠にもなりましたね
車も電話回線も携帯も
全部会社名義なのに
ばっかだな~
そんでどうして
転送開始日がどうして
6年後の3月?
加えて ばっかだな~と
思いましたが
墓穴をほりゃいいやと思って
そのまま
ポストへ投函しておきました
きっと住民票は
転居前の住所に置きっぱなしにして
郵便物だけ転送されてくるように
したのでしょうが
絶対にまた
肝心なところでミスっているはず
そのミスが発覚するのも
時間の問題でしょうね
しかしながら
これだけネットが普及しているのに
ポストに投函って・・・
なんてアナログな
おかげで 私に
全部 ばれ・・・・・
どんだけ 間抜け?