朝っぱらから珍しく
副支配人から会社へ電話が来ました
内容は
「事務用品を頼んでいる
ネットのやつあるじゃん(カ○ネット)
あそこで 印鑑って
作成依頼できたよね?
すぐ作ってくれるんだっけ?」
言っている意味が
わかりませんでした
だって 作ることありませんもん
会社の印なら全部ありますし
壊れてもいませんし?
「はい?印鑑作成依頼できるけど
何の印鑑?横印?社伴?」
「普通のやつ」
「へ?普通のって?」
「ほら うちって
そこらへんで売ってない名前じゃん?」
個人のかよ!!!!
「あぁ 個人用の印鑑ね
シャチハタ?それとも三文判?」
「普通の」
・・・・・・・・
イラッ
「三文判ね?
調べて折り返しかけます」
ってことで調べて折り返し連絡
ちょっと見当すると言われました
(検討する余地なしです
個人ですから)
支配人の名前
確かに変わってるんですが
三文判なんて
腐るほど 持っているはず
はっは~ん
なるほど![]()
実は・・・・
副支配人の旧姓も
相当変わっております
かなりの 珍 名 さんなんです
偽装離婚して
いろんな書類に
印を押さないといけないのに
作っていなかったってことか
ていうかさ?
いい加減
会社の金はあたしの物って考え
止めてくんないかな~~~~![]()
新しく会社を興すために
事務所を借りるとかで使用するなら
なおさら
やっちゃいけないことだしね![]()
ネットで作成依頼すると
請求書の明細に
印鑑名も出ちゃうんで
私に印鑑名 ばれますが?
てか
その辺の 印鑑屋さんで
すぐに作ってもらえるし?
領収書持ってきても
こっそり 捨てるしね![]()
S社の経営者夫婦(元か)は
一般常識云々も無いんだけど
絶対
知能が
足りないんだ
だから私が
あの二人の行動をが
馬鹿らしくて仕方ないんだよね
うんうん
そうに違いない
だって
私 頭良いわけじゃないし?
そうだよ
知能だよ
あの二人の
知能レベルが低いんだ
俗にいう
あったま わりぃ~![]()
って人たちなんだったよね
さて どうこれから動くのか
じっくり
観察させていただきましょうかね
偽装は 絶対にばれます
本人たちは
ばれないと思っているでしょうがね
離婚しても 同居とか
職場が一緒とか
給料が95万のままとか
ありえませんからね
偽装の証拠がいっぱ~い♪