支配人が個人分で滞納していた

住民税は 380万円くらいだと

副支配人に言っていた


(副支配人は支配人個人の税金に関して

一切関知していないらしい)



だけれども

S谷から借りた2,200万円から

支配人へ借入金の返済は

500万円


差額はなに?

と思っていました



この謎が解けました



あやしい郵便物が

書留で

支配人の自宅から

モラハーランドへ転送されてきました


なにかなと思っていたら

開封後

机の上に ぽろんとおきっぱ





某有名 

サラリーローン会社

からの

督促状(いぁ びっくり)



区役所からの

住民税滞納による

生命保険の差押通知でした



住民税は平成18年から

20年までの3年分340万を

丸々滞納してました



サラリーローンの方は

契約日が平成20年9月

遅滞日数 313日 (7月某日付けで)


合計残高が 108万なんぼと

書いてありました


とっくにサラ金に

手を出していたんですねぇ・・・



住民税滞納金340万+108万円

448万円



だから返済額が500万円

わかりやすい計算でした



サラリーローンから

借入したのは 95万くらいみたいです



毎月の返済額

29,000円設定・・・・・(汗


何に使ったんだか(´・ω・`)







え~っと S谷から

借入した2,200万円


約1,020万円は滞納していた税金の一部に

500万円は支配人への返済

S谷への借入手数料 67万円

残りは約600万円



まだ払いきれていない

滞納税額が 460万円だか?

延滞金が 99万円だか?



払ってしまえば

残高は54万円


従業員の給料 払えません


都税事務所に逆ギレした理由は

これですね

明らかに切れるのは筋違いですね





それにしても


借りる時は少なくても約百万単位

貸してくれると言われれば

返済可能かどうかは無視して

何千万単位で借りるのに

返済は数万円だったりとか・・・



借金返済にお金を使うと

経費にならないから

飲み代に使うとか・・・

この金銭感覚が

解読不能(ざ・モラ思考)



借りたものを返すことが

一番後回し


優先順位は

自分達の為に使う金



それならそれで

問合せの連絡には

自分達で対応してもらいたい


銀行から 債権回収会社から

区役所 都税事務所 国税局


私を窓口にするのは

やめろぉ~~~~~~






\\\\\\\\\

本日 S社のメインバンクさんより

S社の借入の審査?再審査?調査?

の為に

D社の20度の決算書を提出するよう

D社へ連絡が来ました

本来は21年度の決算書なのでしょうが

まだ出来ていないという理由で

20年度でということになったと

思われます




某金融機関さーん


慌てるのも 

焦るのもわかりますが

審査や調査をするのであれば

最新の情報で行わないと

大変な目に合いますよ


決算書だけでなく

試算表も出させた方が

良いですよ


例えば3月決算なら

8月の試算表まで

審査や調査は

お待ち下さい


ずるがしこい経営者は

6月か7月に行われる

審査を踏まえて

その後に借入先を

増やしたりすると思います


モラハーランドはそうですよ


大借金して返済も

ままならないのに

交際費や接待費を

MAXまで

使っている企業の経営者の

言う事なんて

信じないよう ご注意ください


モラハーランドの

借入金が増えているのを

メインバンクさんが知るのは

来年の6月か・・・・





倒産した時ですよ。(´д`lll)



ぃぁもう・・

今更私がなにを言っても

手遅れか・・・

このままだと