月曜日の朝っぱらから
お金 お金 お金 の話です
まず 先週の金曜日
私の帰り際の出来事です
私がトイレから出てくると
Mさんが 何か紙を1枚持って
副支配人と話をしていました
「そんなの 無理に決まってるじゃん」
「いぁ でも 会長(支配人)の話しですと
10日に入ってくると思うよって言うお話だったので」
「”思うよ” でしょ?
確定していない話しで 了解するわけにはいかないし
10日に入ってくるやつでは
こっちの税金を納めないといけないわけよ」
「ただ こちらとしても
何かしらアクションがないと
税理士も説得できないという風に言って来ていまして
どうにかしないと 困っちゃうんです
とりあえず 今月乗り切れれば
9月に金融機関から借入できるかもしれないという
話もありまして・・・」
「ぃぁぃぁぃぁ
こっちだって10日に貸したとして
直に全額戻してもらわないと
支払いが滞ってるんだからさ
全額 戻せないでしょ?」
「えぇ まぁ・・・」
「例えさ 10日に300貸したとしてもさ
その後の支払いは どうするつもりなの?」
「。。。。。。」
「え?また こっちから借りようとか
そういう話?
絶対に無理だよ 貸せるお金なんてないもん
結局次ぎが支払えなければ
同じ事なんじゃないの?」
「う~ん・・・ ははは・・・」
「とりあえず
私個人のカードで 何百万だか
借りれるのがあるから
借りてもいいけど返してもらわないと
困るのは分かるよね?」
「えぇ・・・」
「返せるの?」
「・・・・」
このあたりで なんだか悲しくなってきて
帰ってしまいました
『9月になったら 借入できるかもしれない』
何を根拠に言っているのでしょうか?
誰がそんな 無責任なことを言ったのでしょうか?
(多分 支配人だと思うけどね)
『かもしれない』で散々失敗してきているのに
まだまだ 詰めが甘い
例え借入できるようになったとして
返せないだろ?っていう話です
花火大会が多数行われるこれから
「出店すれば絶対儲かる!!」
とまた 言っています
でみせは なにも D社のだけじゃないし
いつもいつも ”絶対”というこの思考回路
【Tさんの ノー天気?無責任?とも言える
この”絶対”発言が 下落に拍車をかけていることは
間違いありません
変に煽るから 皆その気になって 行動して
全部失敗していますから】
Mさんが持っていた紙はきっと
300万円の借用書だったのだろうと
予想します
返せるあてがないのに
借りようとする浅はかさも何もかも
だんだん 支配人に似てきています
お金の話 続きます