こちらの記事 の税理士さんへの
決算書類作成分 分納のお願いの件
確認取れました(`・ω・´)ゞチャ
請求合計額は 約35万円
これを6回払いにさせてくれという
一覧が作成されていました(((( ;°Д°))))
税理士さんは立場上(当たり前ですが)
財務状況を知っているので
それでOKするしかないでしょうが
財務状況を知っているが為に
納得できない部分もあるでしょう
今回 自分達が債権者になってみて
今までよりもより
支配人の接待費が鼻につくと思われます
D社は今日 決算最終日です
今期支配人が飲みで使った約380万を
S社からの借入金の返済に当てていれば
債権放棄の話しも
多少印象が違ったでしょうし
S社も今よりは微妙に余裕があったでしょう
S社でだって まだ4月5月6月の途中までで
50万 飲み代で使っています
これから先
D社から飲み代をもらえなくなった分
S社での飲み代が また 多くなるでしょう
仕事に結びついていない飲み代だということは
税理士さんも気が付いています
支配人個人の娯楽で
使われていると
薄々気が付いているはずです
私的に会社の金を使うのであれば
報酬分納になんてしないで
払えよ!!って思うでしょうね
一般の人は そう思うんだよって
成金モラ星人には わからないから
こうやって何度も同じ過ちを
繰り返すんでしょうね
前税理士さんだって
直接本人たちには言わなかったけど
顧問料未払の間 むかついてたと思う
会社を経営していく上で
必要な支払いが出来ないのであれば
税金対策の為に
使ってるんだ何て言い訳は通りません
支払いだって経費です
今までの悪行三昧
やりたい放題のツケがきているだけのだから
世の中でお金が困っている人たち(私も含め)が
やっていることも取り入れて
飲むな![]()
食うな![]()
寝るな![]()
他所で仕事して
金稼いで来い!!
ぶくぶく太りやがって・・・
世間ではまだ 羽振りの良い社長で
通っちゃってますが
倒産後 罵倒 叱咤 されること
覚悟していての行動なんでしょうかね?
さてさて
末日ですね![]()
今日の支払い状況を 午後にでも確認して
未払がどれだけ発生しているのか
知っておかなくては!!