請け先との契約が 末締めの翌末払いという

清掃業界では良心的な現場があります


内容的には例の大赤字になる現場(ホテル)です






最近先方から渡された

請求内容の書類を課長が副支配人に渡し

副支配人はその書類を見ながら 

モラ課長に言いました


「まだ 振り込まれてないんだけど

今日中に振り込まれるんだよね?


やってやってるんだから

ケチケチしねーで 

ちゃっちゃと払えってんだよむかっ




おぉビックリマーク 今日はカラオケ店ではなく

やくざの事務所になっているようです(`・ω・´)ゞチャ



まだ 昼じゃないですか?

朝振り込めなければ 午後になることは

あるじゃないですか?

そんなに怒らなくてもいいじゃーん┐( ̄ヘ ̄)┌

って軽く思っていたんですよ


それに

やってやってるって・・・(*´艸`)


あなたのご主人が是非やらせてくださいって

頭さげてお仕事よ!!

赤字になるのにね!!


と言いたい気持ちをぐっとこらえ

ブログネタ~なんて 呑気にアップし始めたら

事態は 悪化・・・汗





原因は 課長から渡された書類


4月作業分の請求額の変更指示

がされていたのです




契約する時に仕様書から

作業場所の数を課長が拾い概算したはずなのに

作業部屋数が 課長の計算とは違う数で

これしかやってないでしょ?的な

一覧が同封されていたのです



モラ課長 またやった?汗




現場と連絡をとって作業日報で全て

拾いなおすみたいだけど

4月分の作業確認を 5月末までやらずに

請求書を発行させていたのか?



さすが 無責任経営者 支配人の右腕


ただでさえ 大赤字の現場なのに

見直しするのは

雇った人たちの勤務時間を15分づつへらすとか

そんな間違えてる見直しだけなのね






実際業務を行って得られるであろう請求額から

25万も下げて 請求するように話がなっていて

副支配人が大激怒あせる





「こんなんじゃうち

やっていけないよ?

最初の話と前々違うじゃん

どこが儲かる現場なの?」


「あぁ まじでやばいよこれ

どうすりゃいいんだよ 支払が・・・」


「ちょっとさ ちゃんと契約書

結ばないとだめなんじゃないの?」



社内中に聞こえるような大きな声で

誰に言ってるの?な切れ方を披露する副支配人




慌てて ミーティングしていた支配人が

事情を聞きに動き 自分が話をつけると言い出し

一応 収まったのですが・・・・





まじで~

やばいかもしれませんよ~~~