前記事 からの続きです







「とりあえず 2千万の方は

近々どうにかなるので放棄の話を

進めちゃってください」


「大丈夫でしょうか?

返済が遅れますと損金関係も違ってきますし

税金が発生した場合 支払が不可能では?」


「どのみち 2千万のあと

6月から1億の訴訟も起こす予定ですし

そちらも早めに和解の方向で話を進める予定ですし

和解に応じなければ

刑事訴訟にしようかという話にもなっています


なんとかなりますよ」


「・・・・ そ・・・ そうですか・・・」



(多分 それだけの額の訴訟が

そんなにあっさり和解に持っていけるわけがないと

税理士さんは思ったのだと思います)



「それでは 放棄の方向でいきますね」



S社の状況も税理士さんは部下から聞いて

知っているはずなんですが

雇い主がそう言っているならそうするしかない


「まぁ ほら

今回さ 急いでそっちを片付けないと

D社が動きづらいままになるからさ

今年やっておけば 来年また放棄して

全額貸付がなくなれば もっと動けるしさ」


「えぇ まぁ そうなんですが

S社としては 本当にこれでよろしいんですかね?」


「どのみち 1億2千万は回収できるんだし

問題ないでしょ」


「会長がそうおっしゃるなら

こちらはそう動くしかありません」



そりゃそうだ



ただーし!!

どれだけ馬鹿でも気が付くと思いますが



モラ的発送発想では


「思っていることは実現する」

「自分が言った事は現実になる」



のでしょうが

8割方 どうにもなっていませんね




それと肝心なのは

3億4千万貸していて

いずれ全額放棄するということは

丸々S社が背負う事になる



それは しょうがありませんよね

支配人が作った借金ですから?



社長のちょんぼは 会社のちょんぼ

社長のやっちまったことの尻拭いは

社員がするしかないですもんね?



モラハーランドの場合は

更に社長が足を引っ張ってますけどね?






たとえ 1億2千万 戻ってきたとしても

そのうち 債権放棄に対して発生するかもしれない

税金やその他手続きでいくらかは減ります




1億2千万丸々S社に戻ったとしても

残りの1億円はS社で返済していくわけですよ




つか納税するんじゃなかったの?

債権回収会社に返すって

言っちゃったんじゃなかった?


それなのに



問題ない?


大有りでしょ?



ま これも いつものことか~ああっ







同じような事ばっかり繰り返し記事になる

私のブログ



会社が危なくなる=何もかもが足踏み状態になる







そういうことなんですねドクロ










近い未来に回収されると信じて

問題ないと言っているけど


債権回収会社からの再三の問合せを

ま~た シカトし始めて

副支配人に怒られてました(*´艸`)


シカトの果ては 強制執行だと

副支配人は学べたのでしょうね(*´艸`)


普通なら2度も口座差し押さえられれば 

身を持って知れますよね?



筋金入りのモラである支配人は

まだ 学べていないようであせる



「ちゃんと連絡しなさいよね!!

今払えって言われても払えないんだから

待ってくれって 言うんだよ!!」


だそうです汗







今だけじゃないと思うよ~~~~~



支配人の言うところの

裁判で勝訴してお金が返ってこないと

しば~~~~らく 返済できないはずだよ~~~






そろそろ・・・・

私の収支一覧表を見せて

止めを刺しましょうかね?




見せても

理解できないか≧(´▽`)≦