只今 D社全員集まって
まぁた ミーティングしています
今日は 店舗の管理を任されている
Kさんを交えて
現場サイドからの意見を聞いています
これまた うけたのが
Kさんから出た 現場の意見
「何をどううりたいのか
買って欲しいのか
しっかり確立していないから
お客さんの
購買意欲を刺激できないのだと
思います」
やっぱり そうだよねー
さすが 現場のお方
私も そう思うよ~
券売機の事もいってるけど そのとおりだと
思ってしまいました
まーぁ 選びづらいボタン配置と
分かりにくい 表示の仕方でして
分からないから いいやって なるもんなー![]()
Kさんが 一生懸命聞かれた事に対して
答えているのに
支配人が 気になる事があったら
話しぶったぎって 質問しちゃうから
話が ちょいちょい ずれちゃって(*´艸`)
そのつど Tさんが 戻してるし┐( ̄ヘ ̄)┌
さらに支配人が言う事って
当たり前のことを言っちゃうから
「それは当然 というか
当たり前のことなので 既に履行済みです」
とか言われちゃってるし~(*´艸`)
それにさ~
だれも ミーティングの内容を
メモしている様子もないけど
皆さん 相変わらず頭がよろしいのね(うふっ
このあたりで リアルは 放置 放置
さてさて 私がどうして
Tさんも 痛い目を見ないとだめだな
って思ったかって言うと
まず こちら の記事でTさんの発言を書いていますが
「楽勝!! やばくない?
どんどん 儲かっちゃうんじゃない?」
これ(´・ω・`)
オリジナルで改造した車を
販売するという事は
当然 それにともなって 責任も発生するはず
メンテナンスは?保障期間は?
売ったら売りっぱなしじゃ
違法建築の住宅を売りつける不動産屋と
かわりありませんよね?
それにですよ?
自分達の白いのを売る為に作った車は
どれだけ ちゃっちーか
自分らで分かっているから 移動するとき
どこかしらで 緊張しながら
慎重に運転していると思うんですよ
固定していませんから
乱暴に運転すれば 落としちゃう可能性も
ないわけではありませんからね?
だけどですよ
きちんと 商品として販売する場合
乗っけるだけで良いのか
まず それを確認しないといけないですし
車検も改造車でと 先方が言うのであれば
この間作った車では 不可能なわけです
乗っかってるだけっていうのを ご存知なければ
普通に運転すると思うんです
それと
車をどこから手に入れるのかは知りませんが
D社で買ったようなポンコツを買えば
数年で車本体がダメになるのは 分かりきっています
それに 大問題なのは
どうやら
高速道路を使用する販売法なので
高速道路の走行に耐えられる
車でなければ
話にならないわけです
軽自動車を乗っておられる人なら
お分かりでしょうが
人が4人乗って 高速道路を走行すると
それだけでも エンジンがうなります
50万円で買えちゃうような
中古も中古で改造したら
高速道路 重みで走れないと思うんですよ
少し考えただけでも
白いのを売る為に作った車と同じ考えや
要領で作成したら
あとあと とんでもないことになる可能性も
出てくるわけです
提示された予算内で ぎりぎりだと思います
儲かる?儲かるわけないじゃん┐( ̄ヘ ̄)┌
そして もう一つ
頭の上に ? が10個くらい発生した話が
聞こえてきたのです
(つづく)