前記事からのつづき


自分が専務を勤めている会社を


「もう だめかもしれない」


そういってしまったMさん


恐らく今現在の本音を

支配人やTさんには

絶対に話さないような内容と 

見せない雰囲気で私と対談


顔がひきつっている感じでした



「とりあえず 会社が悪い方へいこうとも

Mさんは 自分を大事にしないとね

家族があるんだから」


そう 声を掛けました


精一杯の 私の思いやりです


約1年間 Mさんを見てきて一番判った事は

ブログで何度も書いているので自粛


一番ではないのですが 彼はとても

繊細で打たれ弱いです


スポーツをずっとやってきたらしいけど

私の印象からすれば典型的な


誰かに付いて動くサラリーマン



何か大きな事が降りかかってきたとき

自分で解決したことが 無いように見えます


なので とりあえず

優しい言葉をかけました



気持ちが潰れそうな 顔をしてたんですもん






他にもたくさん 話しをしました


「私 顧問は大嫌いです

だけれども 言っている事は正しいと思います

言い方と性格が問題なだけで

経営に関しては 的確なことを言っていると思いますよ」



支配人や副支配人に言っても

絶対に通じないであろ 私の言葉をMさんは


「うん 俺もそう思う

あの人の言ってる事は 結果としてすべて

当たってきたし 納得できる



だから 余計にくやしい」


Mさんが 最近ずっと 顧問の言葉を聞かず

支配人とTさんの勢いについていこうとした理由は

自分達が考えて行動したことは

合っていたと証明して

顧問(D社経営コンサルタント)を

見返したかったのかもしれません


(絶対無理だけどね

そんなの 

経営にシロウトの私にだって判る)



「お前は馬鹿だ あほだ」


「何も考えてない」


「どうして 少し考えれば判るようなことを

お前はわからないんだ」


「間違えてるだろ」


「呆れて物が言えない」


「頭 おかしいんじゃないの」


などなど



顧問から浴びせられていた

とうてい冗談にはきこえない

罵倒に近い言葉を

たくさん聞いていた私


※合ってるとは思うんだけど

言い方ってありますよね?

デビルな私でも こんなにはっきり

本人達には言いませんもん(笑



「くやしい」


Mさんの この言葉には

少しだけ共感しました

罵倒のされかたが 半端じゃなかったから



でもさ

くやしいなら ちゃんとやればいいのにね

出来もしないくせに くやしいってのも・・・ね





弱っている今なら全てを

ちゃんと聞き入れるかもしれないと思ったので


もう少し 掘り下げて話しをしてみたのでした




(やっぱり つづいてしまいました

また つづきます)






===================


顧問(経営コンサルタント)

が嫌いな理由をご存知無い方は


こちら  と こちら  の


私と顧問との直接対決をご覧ください


因みに バトルの後

1度も社には 来ておりません(´・ω・`)b


===================