求人募集の裏話① の続きです






私からの質問をうけ 慌てて副支配人が

自ら動きました



「もしもし?

 あのさ 今 真弥ちゃんから聞いたんだけど

 あのホテル 採用人数が70人なんだって?」


「うん うん え?でもさ

 70人をうちで採用なんてされても

 給料払えないよ?」


「え? あ うん ふーん

 そういうことなの?

 うん うん そう うんわかった」



納得する返事が返ってきたんだ?



「なんかね 7月になったら

 他のフロアもうちが仕事を請けることに

 なる予定なんだってさ」


「うん それでも同じ事だし・・・

 7月???

 そんな先の雇用の面接を

 今からしてるって ことですか?」


「あ あのね

 うちが採用するのは 今面接している中の

 数人なんだってさ


 で 7月からの採用者は

 うちじゃなくてS谷に全部仕事を丸投げするから

 採用するのも S谷の所なんだって」





ぷっちーんむかっ



「ねぇ 奥さん

 7月によそ様が採用する求人の受付を

 どうして私が今 

 しないといけないんでしょうかね?

 

 私 別に求人受付だけが

 仕事じゃいないじゃないですか?


 S谷さんのところから

 手当てが出るんでしょうかね?


 正直 ふざけんなって感じです


 自分の所の採用者が決まったのなら

 もう 受付する必要ありませんよね?


 モラ課長のやり方に従ってやっていたら

 折り返し電話も掛けるんだし

 多分 驚くほど電話代かかってますよ これ


 それに 今 仕事がしたくて時間を割いて

 面接に来ている人に

 7月からの仕事を紹介することが

 どれだけ先方に失礼なことか

 彼はわからないんでしょうかね?


 必死で仕事探して やっと面接してもらえたと思ったら

 今の求人はもう一杯だから

 7月からのお仕事を紹介しようと思って面接しました


 そんなの 求人者が納得すると思います?

 私が求人の立場なら ふざけんなって 思いますよ


 だったら 他の面接に行ったほうが

 直に仕事が見つかる可能性がありますよね?


 これ もしかすると広告出してる以上

 彼の面接での発言次第で 苦情の電話が来ますよ


 それに 派遣会社でもないのに

 面接した人を他の会社に紹介することだって

 問題ありませんか?

 採用者も混乱するし 

 採用する人は 採用する会社が面接して

 決める方が 良いと思いませんか?」

 



一気にまくし立てた私の怒りが

副支配人にもわかったようですが

黙っていました


ただ 電話代 には ひっかかったようで

支配人に連絡をしていました


S谷のところで採用する人まで

モラ課長が面接しているようだが

面接の問い合わせの連絡が 

1日に何十件もかかってくるし

面接の日時の連絡を折り返し全員にしているから

真弥ちゃんが 仕事にならない状態になってる




いくら いずれは自分の会社が受託し

大勢の採用をすることになると

決まっているからといって

人材の確保にかかる経費も含め

S谷の所に丸投げすればいいだけなのに

何故今 私が60名分 確保するための仕事を

しなくてはいけないわけ?




それに今面接して わかりましたって

言ってくれる人が居ると思う?


居たとして

3ヶ月間 その人たちに

どう 生き延びていろって?


うちのために

短期のバイトを探せって?


どんだけ 俺様なの?







私 S社で採用する人のために

声をからし たくさんの電話を受け

他の仕事と連動しながら

がんばっていたわけでは なかったようです


70人採用する予定で

電話かかってきた人全員と

面接する予定だとか あふぉぢゃね?


たとえ電話掛けてきた人が全員採用になったとして

1人30分面接して 2,100分?

1日16人面接できたとして 5日?





7月まで誰も待ってくれなければ

結局また面接の作業を

S社かS谷の会社がやるんでしょ?


求人募集で金掛けて

時間を掛けてやるんでしょ?


















なんなの この 誰も得しない面接汗



あと2週間 WEBで掲載され続けるので

私の悩みは続きそうです





私だけでしょうかね?

採用側として見ても 採用される側になってみても

怒りを感じるのは・・・


今お仕事をされていないくて

面接に行って

採用おめでとうございます!!



採用は7月からです!!



そういわれて

無職の方だったら 喜ぶのでしょうか?