からの 続きです
2店舗目までで 私が感じた
モラハーランド上層部の
店舗出店までの間違いだらけのシナリオです
今回は どうして私が 目の前で見ていて
間違いだらけだと思うのかを
ひとつづつ 解説入りで突っ込みながら 記録します
失敗への手引き のようなものです
① 売りたい商品を見つけ お試しで買う
(この時既に オープン日が大体決まっている)
=解説=
テレビや雑誌 ネットなどで話題になっているもので
自分が食べてみたいと思った物を世の評判を
どこかで一応仕入れ
商品の試供品をお取り寄せ
まだ試供品も届いていないし食べてもいないのに
売れると思うから やろうぜと
大まかなオープン日を決めてしまう
#つっこみ#
もちろん この段階で
収支の計算なんてしていません
借りる店舗も決めていませんし
利益の計算もしていませんから
家賃にどれだけ使えるのかも論外
あくまで モラハーランド上層部の勘です)
② 商品に付いている製造者へ連絡し
同じ商品を仕入れ ぱくる
=解説=
商品が届き
試供品を食べた瞬間に 売ると決めます
絶対に売れると 断言します
はじめはちゃんとフランチャイズに加盟して
ウハウハ儲かる妄想をしていたようですが
こっちで勝手に材料仕入れて
このまま名前を変えて売れば ばれねぇし
なんの苦労もなく 儲かると言い出し
俺って天才と大喜びする
そして 今回 白いの で学んだことは
フランチャイズに加盟すると ルールがたくさんあり
めんどくせぇから それならば
製造元へ問合せ
仕入れる事に違法性がないか確認し
取り決めがないのであれば まんまを仕入れる
#つっこみ#
フランチャイズに加盟するメリット・デメリットを
理解せずに つっこもうとした結果がこれです
他人様の努力ではじまったものに
便乗するわけですから
それなりに決まりもあって当たり前でございます
この時 私の頭に もう一つ浮かんだ事
それはですね
D社の会社パンフレットには
フランチャイズの運営?みたいなことが
書かれています
やってないのに 表記してます
自分達がフランチャイズの事をキチンと
理解していないのに パンフレットに載せちゃいます
加盟料を取って 商売させてやるよ くらいの認識で
載せているのだと思いますが
どの店のことを言ってるのでしょうかね?居酒屋?
あ 載せたのは 支配人です
自分らのフランチャイズ店舗があって運営してたとして
加盟してきた方たちが 好き勝手に商売しだしたら
それはもう フランチャイズとは言わず
自分達のノウハウを全て ぱくった 別の店に
なってしまいますよね?
自分達が経営者側だったら
絶対許さないと思うわけですよ
それとも 加盟金だけ手に入れば
後は勝手にやれば?って形式の運営をしようと
考えていたのでしょうかしら?
加盟している限りなにをしてもかまわないけど
毎月ロイヤリティは納めろよ
でしょうかしら?
そんなんで
フランチャイズ運営が うまくいくとでも???
加盟したいと思ってくれる人が いるとでも??
加盟料だけとって 後はご勝手にじゃさ・・・
テキ屋式方式じゃねーかい![]()
やっぱり 脳みそ ちんぴらりん
話が反れましたが 私のモラハーランドへの不信は
1ヶ所からくるわけではなく
会社として全体を見ていて
嘘と偽りだらけプラス 無知すぎるところや
小さな え? の積み重ねから来ています