改造車を とりあえず

金物屋(板金屋)の会社へ移動させ

箱をつくり 内装も打ち合わせしながら

作るという話しになり 車屋さんから

移動させることになりそうです









ん・・・・








危険な かほり・・・

モラセンサー 発動




支配人たちの車検に対する知識レベルを

知ってしまった私




嫌な予感がする





人の命に係わることだから

聞いておくか・・・・






「社長

 車を移動して 改造するようですが

 車検に出す際は レッカー移動ですか?」


「え?なんで?

 普通に乗って 持って行くよ?」


「え? だって 改造前は 4ナンバーですよね?

 4ナンバーのまま 公道走っちゃうんですか?」


「うん そうだよ」


「えぇ? それって 道路交通法違反だから

 おまわりさんに見つかったら つかまりますよ?」


「いや 大丈夫だって

 これから

 車検に出すところだって言えば

 問題ないって 言われたよ?」



















誰に?
















いつ聞いたの?


















車検が改造後にやるもんだって

つい 今しがた 知ったんだよね?


その時に 車屋に改造したら 乗って

持ってきてくださいって言われたの?

























それとも

モラの神にたった今 通信したの?













それとも 私が間違ってんの?あせる





「おかしいですね・・・

 道路走行許可みたいな申請をして

 仮ナンバーみたいのいりません?

 それか 何か特別な許可を取って 

 それを 運転席の前のロントガラスから

 見えるところに乗せてはしるか・・・


 ナンバーに赤い斜めの線が入った

 ナンバープレートか何かないと

 走れないのかと思ったんですが 大丈夫だと?」




「うん 大丈夫」







うっそーんガーン汗




どこが大丈夫なんですか?


走行区間は

無法地帯ですか?






これは どこの 法律でしょうか?







整備不良の車だって 捕まりますよね?

罰金ですよね?


時と場合によっては

没収されませんでしたっけ?


これから車検に出すんですって言えば

大丈夫なのであれば

だれも 逮捕されないと思いますが?


『大丈夫』の意味は

【ばれなきゃいいんだから 大丈夫】

【みつからなきゃ 大丈夫】


の 大丈夫?

言われてないのに 言われたって

嘘付く事 私は知ってる


【入札参加資格取得の時に

 税金完納してないとダメだって書類にかいてあるのに

 大丈夫だって聞いたから やれっていって

 無理だった事が あったじゃないのよ~~~~~】





それに 入っている任意保険だって

4ナンバーででしょ?


改造後に 公道走って

事故ってしまったら その時は

4ナンバーの車じゃないことは

誰が見ても 判るよね?


保険 利かないね(´・ω・`)





もう その時点で

無保険の車で走行しているのと

同じことにならないでしょうか?









ここまで言わないと 

私がどうして気にしているのか

判らないんだろうけど

40過ぎの男に 説明しなくては 

いけないでしょうか?




こうやって 一応私は おかしいと思ったことは

今までにも 色々と言ってきましたが

まったく 頭っから 聞き入れません


何でお前が口出ししてくるの?

俺が言ったとおりに 

黙ってやりゃぁ いいんだよ

俺がいう事に 

一々疑問をもつんじゃねーよ



そう思っている顔とオーラを放たれます

返してくる言葉も 声は低く 口数少ないです




ぶっちゃければ


支配人の為に 

神経を尖らせているわけではなく

自分の勤め先がなくなると困るのと

無関係者に迷惑がかからないように


なわけで

支配人なんて どうなったって 構わない


不機嫌そうに対応されると

むかつくむかっ







逮捕されるのが 自分じゃないから

大丈夫 だったりしてね






車を移動させるのはきっと

店舗開発君 Sさんだから

Sさんが逮捕されて 車没収ですかね?




PS. Mさんに至っては荷台に箱を乗せることが

   改造になると 知りませんでした(がふっ