もう あまりの驚きで
くっく くっくと 笑ってしまいました
なんだか おかしなことを言ってるなとは
思っていました
だけどさ まさか
ペーパー&車なし&ゴールド免許の私にでも
分かっていた事を
30過ぎの 車持ちの違反ばっかりする人たちが
知らないと思わない事でした
落札してくれた 車屋さんに
なんだか 確認の連絡をしていた支配人
「車検の時間だけあれば 問題ないんだよね?
じゃ コード変更?(名義変更のこと?)して
車検すれば いいわけね?」
「ん?え?何?
改造してから 車検なの?
え・・・・ あ~そう
じゃ 改造を急がせないとダメなのね?
ってことは
改造して コード変更して 車検なの?」
「ふんふん
ってことは 何?
改造しちゃってから 車検とおりませんでしたって
そういうことも ありえるってこと?」
「あ~そぅ あ~そうなんだ 判った
じゃ 横は あおり内でいいんだよね?
問題は 高さか
高さの規定 調べて教えてください
よろしく~」
『車検』
改造する前に やればいいんだと
思っていたらしい
改造ナンバー申請するために車検するのに
どこも 改造していなければ
改造車じゃ ないだろ?
(*´艸`)ぶぶぶぶ
車検が自分で出来るとは 私も知らなかったけど
車検は初めから
車検車屋さんにお願いするつもりだったようです
萩本氏が 難しいといったのは
自分で全部(車検も8ナンバーの申請も)
自分達でやるんだと思ったから
そう言ったらしいです
それなら もし 違反してても
車検で直してからでなければ
もし違法車なら
陸運局で 車検した工場がお咎めがあるはずで
いくら 仲が良い車屋さんだったとしても
虚偽の申請は しないだろうって
萩本氏に聞きました
なので
改造車の申請は 思っていたよりは
すんなり通っちゃいそうです
勉強になりました
(`・ω・´)ちっ