昨日最後の更新のあと
私 動いてみました
コメントでも 頂いている通り
むちゃくちゃのようですね
D社社長が 建築関係のどんな人に連絡して
お願いしているのかがわかりました
金物屋さん
そして 私の身近に元金物屋がいます
萩本さん
連絡して ことの全てを話しました
結果
「その T(D社社長)って奴
相当馬鹿なんじゃないの?」
って返事が爆笑ともに 返ってきました
やっぱりそうか(´・ω・`)
「言ってること
(50万で作れるなら 改造業でも
やっていける発言ね)
頭悪い人の 発言としかとれないし
もし その相手の金物屋が
真に受けてるのなら
全員 救いようのないあほだね
ありえねぇことばっかり言ってる」
だそうです≧(´▽`)≦
(真に受けてたっぽいんだけどな)
萩本氏が言っていることが
全て正しいのかどうかは 判りませんが
こちらの経営者たちのやっていることより
言っていることよりは 信じられる話しでした
まず 出店する場所は決まっているのかという話し
→一応 ゴールデンウィークの間の2日間
場所を貸してもらえるという話しにはなっている
が
契約はまだしていない
契約したら 必ず 車検証の提示が必要のはず
だと言っていました
8ナンバー(改造車)にするのであれば
車検をしてもらい
陸運局で 改造車の認定をうけなくてはいけない
→車の法律を熟知していない人間が
素人で知りえる情報だけで作った箱が
車検を通る基準にみたしているのかが
まず問題になるはずだし お金がかかる
車検が通ったとしても
改造車の申請をするためには
作成が必要な書類があり
その書類作成は 整備士など プロでないと
難しいらしい
最近では 8ナンバーに対する規制が厳しく
簡単には取れないようになっているらしい
もしそんな車で 8ナンバーが取れたのなら
やり方を教えて欲しいくらいだといわれました
保健所への申請はどうなっているのか
→まだ車ができていない状態だから
何もできていない
保健所も車検を必ず確認するだろうし
オリジナル(無知)な改造で
そう簡単には許可がおりないと思う
という 話しをされました
で 萩本氏からも 聞かれました
「どうしてそんな・・・
順番めちゃくちゃなの?」
やっぱり そうだよねー
これなら 納得のいく話しだし
モラリン精神である
「ばれなきゃ なんでもいいんだ」
が通用しなさそうなので 良かった
ぜひとも きちんとした改装車の届けを
出してから
公道を走ってもらわないと 私が暴れます
4ナンバー(軽自動車)のまま 走行すれば
明らかに改造車なので 即 逮捕?
8ナンバーの申請をとろうにも
きちんとした書類がなければ陸●局は
許可しないと 聞きましたから
そうなれば 時間も費用もかかりますが
きちんと法にのっとった 車になり
保険にも入れますもんね
あぁ どきどきした
もし 違法のまま 走行してしまって
事故でも起こした日には
起こした側の人生なんて 苦しめばいいけど
起こされた方の人生を考えたら
体が震えました
問題は・・・・
支配人の息のかかった自動車工場が
存在するということ
法の目をかいくぐって
どうにかしようとしやがったら・・・![]()
ちくってやりますね(´・ω・`)
自分達さえよければ良い人たちです
何とかしようともがくに決まってます
その もがき
報告していきますので
見てやってくださいね
馬鹿認定内容話しを夜 自宅のPCで
前税理士の先生に メッセで報告したら
「そこまで 馬鹿だと ある意味芸術家だよね」
とか
「バカデミー賞の会員になったんだね」
リアルで大爆笑してしまいました
名言採用!!(笑
もう一度 書いときますが
ゴールデンウィーク中に
とあるテーマパークに2日間
出店させるために動いてます
23日頃までに
頼んだ箱を作ってくれと言っています
間に合うわけ なくね?