D社 社長のTさんが

昼前に大きな声で言いました



「▽▽▽▽

 (夏の売り出す商品のオリジナル)を

 当社でも売りたいので 

 仕入させてくださいって

 今週中に連絡しろ」



「んで 仕入れたら 

 一旦箱から全部出して

 うちが売り出す商品名を入れた箱を作って

 それに入れ替えちまえ」



「そんで

 オリジナルのやつは

 『◆◆(海外)発 ▽▽▽▽』

 ってなってるけど うちは

 『渋谷発』とかにしちゃおうぜ」



「売れそうな商品とか

 売れてる商品をそのままぱくって

 売っちまえばいいんだよ


 それが一番うまい方法なんだよ









これ 本気で言ってますし

本気でやるつもりです



 

副支配人が

今売り出している商品の時に冗談で


「まるで中● 韓●みてーだなシラー

 何もかもぱくりかよフッ


こう 突込みを入れても


「だって それで 儲かってるじゃん

 だったら うちもそれを

 真似すればいいんだよ」




そう 返事が来ました



ぱくって ぱくって ぱくりまくるそうです

ぱくって 儲けて うはうはになるそうです


「こんな ぼろい商売はない」


と大笑いしながら 言ってました







仕入れた商品を 違う名前で

そのまま売り出すって

仕入先が特許とかとっていなければ

何の問題もないんでしょうかね?



なんの努力もせず(商品開発で






よそさまの物を そのまんま

自分の所の商品として売る


それが企業のすることなんでしょうか・・?汗



違う方向へパワーアップしている気がするのは

私の考えが間違えてるから?






ますます D社が

何を目指し どうしたいのか

私には わからない 


わかりたくない

見たくない 

聞きたくない

知りたくない 




こんな 会社ごっこ

見てるのいやだなぁ 


早く 景気が良くなって 

求人増えてくれないかな





ていうか・・・ まじで

Tさんの言ってることの方が

正しかったりするのかしら?


モラハーランドにいると

正しい事が わからなくなるんですけどあせる