Mさんは 自分が現場に立って


『どうしてこうなってしまうのか

 (前店舗の反省)』



『どうしないといけないのか』


を把握したい為に 

店に暫くいたいという事らしいのですが

それだけが仕事ではないので

入りびたりは 事務業務に支障がでてしまうから

適度にということは 理解できます


それなのに・・・



「そんなの現場の人間に分からせないとだめなんだ」


「子どもじゃないんだから 大人なんだから

 見て考えれば わぁかるだろぉ?」


「こっちで仕事しねぇなら

 店で働いた分だけ給料にするしかねぇな」


と 副支配人が言ってます



だから それが無理だったんでしょ?

丸投げするから どの店もだめだったんでしょ?



今ある 居酒屋だって

Mさんがてこ入れしてくれて

何とかプラマイゼロになったんでしょ???



何年やっても 自分の仕事すら

分かってない人が言う言葉?


大人なのに 職場でテレビ見て

爆笑したり激怒したり

月曜の朝からそんなことするような人が

偉そうに 何言っちゃってるの?



「そんなに気に入ったんなら

 Mさん1人で独立してお店やればいいんだよ」



大馬鹿3人で笑ってます





今日の副支配人は 絶好調

どんな話にも 口を挟んでます


Tさんが 一瞬黙るくらい

うぜぇ女になってます









とても 不愉快です



激しく不愉快な空間です



冗談? 私は全然面白くない

笑える話じゃない




支配人も副支配人もTさんも

Mさんを馬鹿にしながら笑ってる







そして・・・ よっしゃぁぁぁ

ばっかり言ってる←テレビに向かってね













1人でコツコツ

仕事がしたいなぁ