今『でみせ』のような 小さなスペースをお借りして
半年前から出店している店が半年という契約を終え
今月半ばから 違う契約者と契約をするか
D社と再度契約をして 他の物を売るか
そんな時期になり
慌てて新作スイーツの準備をしているところです
貸主さんに どんなものを売るのかプレゼンし
許可がおりないと 売ることができません
まさかね?って思っているので
今回は検索していませんが
同じビルない 若しくは ご近所に
同じようなものを売っている店はないと
確認した上で ばたばたしていると
おもっているのですが
やっぱり 明日にでも検索しよう・・・(話それた
で タイトルなんですが
賃貸契約更新にあたり
貸主さんからの質問で
「売るものが・・・
媒体が 変わるんだから 当然
売り子さんも変わるんですよね?」
とMさんが確認されたそうです
貸主側の質問に対し 支配人はMさんに
「届け出る 頭の人間の名前だけ変えりゃ
問題ないだろ?![]()
どうせ 店長っつったって バイトなんだし?
」
私的には
『はい? そういう問題じゃない気が?
どうして そんなこと聞かれたと????』
な この意見にMさん
「そうですよね
」
(´・ω・`)・・・・ そうなの?
今売っている物が
スイーツ
ならまだしも
南米系のご飯もの
もし 私が客で 店が改装して
売ってるものが 全くの別物なのに
同じ人が売り子さんだったら・・・・
「なんで 売ってるものが全然違うのに
同じ人が売ってるんだ?あやしくね?」
と思うでしょうし
そんな失敗した店の次に出た商品
試しに1度は買うかもしれないけど
かなりおいしくなければ 2度と買わない
出店している場所が半年契約の期間が
あるんだなんて客には分からないわけだし
店員が同じなら 不思議がられると思う![]()
貸主さんが聞いてきてるって事は
同じ店員だと問題ありって思われたからだろうに
Mさんは 間髪要れずに
「そうですよね」って
支配人の意見を採用したんだよなぁ
段々 私まで洗脳されそうだ・・・
いっそ された方が楽?