ついさっき S社の元監査役だった方(女性)から
仕事の話の電話
が入りました
新年の挨拶をして仕事の話をした後に
プライベートな話を少ししていて
世の中 おかしくなってきてるよね??
って思うような話を聞いてしまいました
私と元監査役さんだけがそう感じているのなら
私の年齢が間違えてるのかもしれません・・・![]()
元監査役の方は 元銀行員であり
仕事の受注先も銀行関連です
その銀行関連の会社の部長さんで
56歳の男性がいるのですが
話を聞いている限り モラ?それとも歳のせい?
と思わせる発言や行動が 以前からあり
元監査役さんとは
「ありえないですよね~![]()
でも そういう人って 結構いるんですよね~![]()
周りはたまったもんじゃないですよね~
」
という会話になってしまう部長さん
行動・発言が とにかく痛いし 会話が成立しない![]()
今回の仕事の連絡も
「ちょっと真弥さん 聞いてよ!
暮れにGビルの清掃の件で 何度も
「今月(12月)いっぱいで 契約終了ですか?
それとも1月までは 作業する約束なんですか?」
って確認したし させたの覚えてる?」
「はい 覚えてますよ!
暮れも暮れになって最終確認して
やっと作業日が決まった現場ですよね?」
「そうよ!それよ!
何だかやっぱり不安になってね?
昨日 新年の挨拶回りの時に
もう1度 最終確認してみてくださいって
しつこくして嫌われるの覚悟で またお願いしたの
そしたらさ! 今よ!今!
連絡してきて
「やっぱり 引越しするから作業しなくていいってさ」
とか言ってるわけ!!![]()
良かったわ~ 確認してもらって・・・
どうしてこう いつもいつもいい加減なのかしら~・・・
」
「うゎ~・・・ 今更ですか・・・ わかりました
部長には中止の旨 電話で伝えますね
というかですね?
私には 何が どう やっぱりなのか
その やっぱり発言に納得がいかないんですけど(笑」
「そうよね!何がやっぱりなのよね!!
一度たりとも 中止になるかもなんて言ってないのに
なにが やっぱりなのかしら?
それに 謝罪すらないのよ
感謝されても いいくらいなのに 何なのかしら本当に
あの部長は要注意だゎ・・・
そうそう その部長なんだけど 56歳にして
初めて子どもができたのよ・・・」
「は??え??56歳でですか?
奥さんが若いんですかね?」
「うん 確か34歳だか 35歳とか?」
「うっはー
どんな環境なのかは知りませんが 親子ほど
歳が離れてる上に
おじいちゃんでもおかしくない年齢で
子どもが生まれるんですか・・・ 凄いですね」
「あと4年経ったら 定年になるのに
どうやって生活するんだって あちらの会社の社長も
かなり説得して 怒ったらしいのよ
でもね
「俺が働けなくなったら嫁が稼いでくるって言ってるから
問題はない」
っていって 聞き入れなかったらしいのよ
もう周りも呆れちゃってね それ以上は何も言えなくてね
仕事もミスばかりだしいい加減だし・・・
全く 怖い世の中よね~」
「でも そういう会話が成立しない人はたくさんいますし
仕事ができなくても どういうわけか 結構な役職だったり
最近多いんですよね そういう人
それにしても年金生活で子育てですかぁ びっくりです
会社員なのに 56歳で初育児ですか
奥さんが稼ぐってったって ねぇ・・・
人の言っていることは理解しないし
自分から確認作業もしないような人間が
奥さんが稼ぎに出ている間 主夫して 子育て??こわっ
できるとは 思えないんですけど・・・」
という会話をして ため息ついてしまいました(笑
歳をとってからの結婚や出産が悪いわけではありませんが
稼ぎ頭の父親が 定年で退職金と年金で暮らしながらの育児
不安と心配の言葉しか出てこない![]()
嫁が稼いでくるからって言ってるけど
どっかの社長さんか何かなのかしら?
旦那は使えない男といわれているのに(失礼っ
奥さんは できた人なのかしら・・・
だいたい
子どもが小学生になったとき
お父さんが62歳
入学式や授業参観や運動会
学校行事に参加すると 周りの親もそうだけど
子どもが子どもをからかうと思う
中学生になった時には68歳
高校入学時には71歳
大学進学時には74歳・・・・
健康で しこたま溜め込んできた人なら
奥さんの稼ぎをプラスすれば
何とか乗り切れるのかもしれないけど
万が一
父親が病気をしたりしたら どうすんだ???
産むと決心した奥さんは 確かに凄いと思う
だけど
世の中 そんなに甘くない と思ってしまう
私と元監査役さん(60代半ば)は
考えが古いのでしょうか?
もし 自分が子どもの立場だったら・・・
父親が早くに死んだり病気したり苦労が耐えなかったら
何で産んだ?って思うかもしれない
追記:
しまった!何で銀行云々書いたのか書いてねぇ!!
銀行関連の会社=銀行からの出向や天下り先みたいな
会社なわけです
で この56歳部長さんは 銀行時代
次長にまでなった人だそうです
元監査役さん曰く
「どうしてあんな人が次長になれたのかしら
信じられないわ」
と 元銀行員である人が言うような部長さんなのです