一度 社長夫人と話しをしたのですが

理解してもらえず 放置になっていることがあり

そのせいで

生活に困っている従業員(パート)がいます。


このパート君

元々社員募集で応募してきてくれたのに

会社都合(社会保険料払えない)という理由で

パートになってしまったのですが

生活が掛かっている事と、時間の都合が

割合一般企業より取れやすいので

がんばってくれています


ところが 今月から いままでの業務より

面倒な形態になってしまいました

S社が請けている清掃先の数箇所を

1日で何件か巡廻することになったのです


そうなると 交通費が 単純計算しても

2万近くかかってしまうのですが

その日によって ルートも場所も違う為

定期を購入することができません


かといって パートという立場であり

2万円の交通費を毎月立て替えられるほど

大金を給料として取れているわけではなく

部長たちに相談をし 社長夫人へ掛け合ったのです


「交通費として2万円を 

 小口からパート君に先払いしてあげてほしい」


話はすぐに了解されて 今月の10日に

2万円がパート君の手に渡されました



その4日後 給料日でした

するとパート君 慌てて電話をしてきました


「あの!!

 給料から2万円が 前借というかたちで

 差し引かれて振り込まれています!!

 どういうことなんでしょうか?」


「げっ・・・・

 こりゃ・・・ 奥さん 話わかってないね

 話ししておきます」



私 課長が揃っている時に 奥さんに話しました


「奥さん パート君の給料から

 この前小口から払った先払いの交通費

 引いて給料振り込んだんだって?」


「うん そうだけど? 当たり前じゃん」


「え? 当たり前なの?

 確か渡したのって10日頃だったよね?

 ここの給料の〆は月末だよね?

 その後交通費として先渡ししたはずの分を

 給料から引いちゃったら おかしくない?」


「何がおかしいの?〆何て前借には関係ないじゃん

 振り込む前なんだから 引ける時に引くに決まってる」


「ん?んんん?そういうもん?

 ちょっと気になるんだけど 前借じゃないよね?

 交通費の先払いでしょ?

 まず 給料明細に前借って表記しちゃうところで

 誤解があると思うよ? 前渡でしょ?」



(うげっ 書き出してて どう説明すればいいのか

 今 分かっちゃった)


「へ?じゃぁ 明細を変えてあげればいいんでしょ?」


「ぃや~~~~~~

 そういう問題じゃないと思うけど・・・・」




この時点で私と課長は顔を見合わせて

首をかしげながら苦笑


給料明細を作り直して 部長にパート君へ渡すよう

お願いしてました









どうも 独裁国家独自の言葉に惑わされるなぁ




簡単なことだったにゃ(´・ω・`)

前借と交通費じゃ 勘定科目自体違うじゃねーか


それに 10日に2万渡して4日後に2万引いたら

結局月末にはその2万が無くなるんだから

また 前渡をお願いしないといけなくなるわけ


彼は好きで 交通費を使っているわけではなく

会社命令の業務をこなすために

交通費を使って仕事をするのよ


それを 立て替えて置けないなら払うけど

とりあえず先に給料から引いておくからね じゃ

いつまでたっても 明細から前渡が消えない


つか そんなこと 給料から差し引くこと自体

間違えてるじゃん




あ 出勤してきた

今から話ししてみます