昨日の夜 夕飯の後
テレビ見ながら ゴ~ロゴロしてたんです


そのへ 携帯に電話の着信


・・・・・・


真弥 「もしもし」

萩本 「あ 今なにやってるの?」

真弥 「テレビ見ながら ゴロゴロしてる」

萩本 「ふ~ん」

真弥 「どしたの?」

萩本 「出かけるの?」

真弥 「・・・・・は?何?」

萩本 「出かける?」

真弥 「・・・・へ?唐突過ぎて 質問の意図が
    全くわかりません」





ってなるのは 私だけでしょうね?




離れてみて 余計感じる事なんですけど
うちらの会話って 成立しないことが
かなり多くあって
理解できないと 私が悪いみたいに言われ
喧嘩に発展する事が 良くありました



例えば今回の会話で説明すると

何の前触れも無く 何してるの?の問いの後に
出かけるの?って 何でそうなるの?って
私は思ってしまうんです

どうしてかというと

私 同居しているときもですが
息子を一人置いて 食後に出かけるなんてこと
しません(ひっきーですから

明らかに 夕飯の時間は過ぎているのに
なんで突然その質問?
って私はなるんです


これから出かけるんだ とか
一言でもいいましたか?って話しです




何かと思えば

出かけないなら これからちょっと
そっちに行こうかと思って 


という話



確かに 出かけるのか?と聞かれ 出かけないなら
出かけない と 答えれば良い話だけれど
萩本との会話の場合

出かける?の質問には 二通りの問いが
ある場合があるんです


私がこれから 出かけるのか? という問いと
これから一緒に出かける? という問い

だから うかつに 
自分が受け取ったイメージで返事をすると
間違えた返事になったりするんですよ

なので この場合 唐突過ぎて質問の
意図が判りません
 と答えるのが
正解なんです汗



初めから

これからどこにも出かける予定が無いなら
そっちに遊びに行ってもいい?



って聞けば いいんじゃないんでしょうかね?


会話の仕方 間違えてますよね?
私が変?なのか???





※本日もこのまま寝ようと思ってまして
 ペタのお返し及び
 訪問は後日させていただきます(ペコリ