※過去のお話です







Cちゃんと課長の仲があやしいガーン・・・危険・・・青スジ

と思い始めた頃

M店がオープンして5ヶ月がたっていました


もちろんM店がオープンしてからずっと

私宛へのお願い電話や

いつものごとく 社長との打合せが

すっぽかされて等の悲しいお知らせは

ずっと続いていました


あれ・・・もしかして 肝心な事書くの忘れてる?

オープンまで 社長に振り回されながら

必死でがんばってくれた 店長さんは

オープンしてから1ヶ月後

契約更新をするかしないかの時に

社長から切ってしまいました┐( ̄ヘ ̄)┌



店長さんはもう少し落ち着くまで

やらせてくださいとおっしゃってましたが

責任感の強い店長さん

いい加減すぎるうちの社長とでは

相性が悪すぎましたガーン



店長さんが最後の日に

本社の私に電話をくれて


「今まで色々手伝ってくれて

 ありがとうございました

 中途半端な状態で首にされて

 とても残念だけど

 俺はやれるところまで 現状での限界まで

 やったつもりでいますので

 心を切り替えて 次にいきます


 あれだけいい加減なオーナーの下で

 働いている皆のこれからの事がとても心配だけど

 がんばってもらうしかないですよね


 俺の後を引き継ぐ人は少し控えめなので

 真弥さん 引き続きフォローをお願いします

 真弥さんしか店側の人間は頼れないと思っています

 

 自分の仕事をするだけでも大変でしょうが

 協力してあげてください」


自分が去る店でも 立ち上げに携わった店なので

とても愛着があるようで

これからの店の事をとても気に掛けていました


そして店長さんの後を引き継いだのは

コーヒーを納品れてくれている人

この方の会社はコンサルティングも手がけているので

社長が話をしたら オーナー代理という形で

引き受けてくれました






引き継いで早々 私へのヘルプ電話の嵐です


「何でこんなにオーナーが 無関心なのか」

「オーナーはどうしたいんだろうか」

「打合せをすっぽかすのは 問題ですよね」

「こちらの問合せに対する応答が待てどもきません」

「今日はこちらに来られる予定なんでしょうか?」


社長本人と連絡が取れなくて

私に何とか連絡を取って欲しいという電話の時に

加えられる言葉

最後の言葉を見ていただければ分かるとおり

オープンしてから日が経つにつれ

店に全然顔を出さなくなるオーナー




ざ 必殺投げっぱなし(ノ´▽`)ノ ⌒店




全然店舗経営が落ち着かないまま5ヶ月が経ち

社長の動きが怪しくなりました

それに加えて 奥さんがなにやら電話している事が

多くなったんですよ


内容が

「来月末で 解約して欲しい」

というような事なんです



そして社長が会社で掛けている電話の内容も


「誰かがちくったんだむかっ とか

「どうしてそうなるんだむかっ とか

「そんなの そっちのせいだろう

     責任はそっちにもあるプンプン とか


何が起こっているの?の状態で

私の耳は常にダンボ耳ってました



そして

6か月目に入って 一気に動き出しました

社長が一言私にいいました











今月末で 店閉めるから


そのつもりで宜しく









         え? エ! 















  ええ?? エ!










って何を?

え?どゆこと?