新店舗計画を着々と進めているMさん


今 少し話をしまして

ノー天気さに 言葉を失います_| ̄|〇|||i




入社されて3ヶ月 経ちました

経理関係を担当するという事だったので

そろそろ全部把握できていて

それでも 新店舗を出せると踏んで

準備しているのだと思っていました




税理士の先生が変わるのであれば

早めに打合せをして

どこからどこまでの管理をしていただけて

こちらは何をしたら良いのか

確認した方が良くないですか?と


という話から始まり



まず 驚き①


まだ 新しく契約すると言っていた税理士さんと

正式な契約は結んでおらず

顧問料なども聞いていないので

実際に契約するかどうかはまだ

分かっていないのではないであろうか

なのにTさんが先走って 

今までの税理士に解約を告げてしまった


なんて無責任な打合せ汗

結果が出ていないのに先に話を進めるなんて

計画性も協調性もなさすぎガクリ


今まで担当してくれた税理士さんは

もう離れる準備をしていて

未払の顧問料を全て一括で払うよう

請求すると言っています


万が一 保証協会が連れてきた税理士の顧問料が

高すぎて

やっぱり契約やめるから 引き続きやってよといわれても

やる気はないと言っています


もう面倒はごめんだし どうせ言う事聞かないし

自分より12倍以上高い顧問料のコンサルティングには

毎月きちんと支払っているくせに

どうしてこうも 扱いが違うのかと 呆れてらっしゃった


だからもし 紹介された税理士さんを断るなら

他に安くやってもらえる税理士を

探しなおさないといけません 


ばかなんじゃね?



驚き②

昨日の夕方 D社の仕入先から

7月分の支払がまだだという連絡があったため

その話をした時に


「まだ どれだけの未払があるのか

 把握しきれてないんだよね~」



そんなもん

奥さんから請求書を全部うばって

日付を確認すりゃ いつでもわかんだろ

把握しようと思えば

1日かからずに 終わる作業じゃん┐( ̄ヘ ̄)┌


未払がどれほどあるかも知らないで

新店舗を出す?

社内の経理状況を把握できていないのに

新しいことを始める?


あふぉなんじゃね?






そして本日10:30に

ある方がいらっしゃいます

それはまた 後程