さっきまでうちに萩本が来ていました
何しにきたの?って感じです
家に居てもつまらないから
来たらしいんですけど
うちに来たって 息子とゲームして
テレビ見て だけです
その間 私は簿記の本を読んでいたんですよ
3級のおさらいのところから(汗
私 今の職場も前の職場も
現金主義の会社だったので
小切手とか手形とか
全く処理したことがないんですよ
確かに学校で習いましたけど
20年近く前に習ったことなんて
忘れてますゎん![]()
そんで 本を読みながら
「あ~ そーだった」
「ん?あれ?どうしても逆に考えちゃうぞ?」
とか 一人でブツブツやってたわけです
帰り際に
「大変なの?」と言われたので
「今の会社も 前の会社も
小切手と手形使わないところだったから
やりかたすっかり忘れててね
あ そうそう
今の会社に入る前
転職活動しているときに
『簿記初心者歓迎』ってところに面接に行ったら
数問のテスト用紙渡されて
小切手の仕訳が出たんだけど すっかり忘れてて
正直に
『学校では習ったんですが 今までの職場で
小切手も手形も取り扱っていなかったので
忘れてしまいました』
と答えたら
『は?小切手も手形も使わない会社なんて
あるわけないでしょ?嘘いわない』みたいなことを
言われて 困ったんだよね~」
とうっかり 言ってしまいまして・・・(あほだ
「俺もそう思う
小切手と手形使わない会社なんて 無いと思うから
俺も同じこと言うと思う」
「そういわれても 実際そうなんだよね
だから面接ん時にも言ったよ
やっていた いないに関わらず
勉強不足でした ってね
初心者歓迎のところに行ったんだけど
それ以前の問題だったようです
だから 勉強しなおしなわけ」
「確かに その経営者の言い方に問題あるけど
使ってない無い会社なんて 会社じゃないよ
小切手使わない会社なんて 俺今まで見たこと無い
個人経営の小さな規模だと思われたんじゃない?」
「へ? 前の会社の事をどう思われようと
私には関係ないでしょ?
実際小さな会社だし
経験がないから解けなくてすみませんって言って
嘘いってるみたいな事言われても
それ以上何も言えないだけでしょ?」
「どうせ そこでキレたんじゃないの?」
「は?キレようがないよね?
何を言われようが 経験がないものはないし
だからといって 全問解けなかったわけじゃないし
全くのシロウトではないだけで
処理できる範囲が狭くて力不足なわけでしょ?
未経験者歓迎ってなってなかったか?とは
思ったけど
履歴書に簿記3級って書いてあるから
テストをしてみたけど 使えねーじゃんってとこでしょ
当たってるんだから キレるところじゃないよね?」
「まぁ どっちにしても
これから転職しようとしている会社には
100%小切手 手形はあるから
出来ないんじゃ話しにならないよ
知ってる?
昔の人って小切手に書く数字が
昔の数字なんだよ・・・うんぬんかんぬん」
『だから勉強し直してるんですが・・・』
知ってるし読めるといえば 疑われ
年配者がわざわざ昔の漢字で書くのかの
うんちくをたれ
若い社長は昔の漢数字なんて使わないと
断言し 鼻息が荒かったです![]()
昔の数字だと
誤魔化してもわからないから
年配者は昔の漢数字を使うんだそうです(*´艸`)ぶっ
(本当にそうならびっくりです)
それにしても・・・
なんでもかんでも キレると思っているらしい
あほか?
だから今の会社に入って
処理できる範囲を広げようと
私がやらなくていい処理の部分まで
税理士の先生に色々聞いて勉強して
自分でもなるべく出来るようにしてたんだけれども
そんな事ももちろん知るわけが無く
自分が家で見ている私で
何もかも判断すんぢゃねーよ![]()
あたしゃ 理不尽なことされたらキレるけど
そうでなければ キレません![]()
自分がどれだけ私に理不尽なことして
キレられていたのか
まぁぁぁだ理解できていない模様![]()
それと
今の勤め先のことをかばっているのか
馬鹿にしてるのか
話す度に 違ってくる
少し前に言ってた事でも
数分後に言い方変わるから
何が言いたいのか分からなくなる
私の事も 本気で馬鹿だと思ってるみたいだし
(いや 思ってないかもしれないけど
どうしてもそう聞こえてしまう)
最悪な休日でした(泣
萩本は やっぱりモラさんかしら?