超マイナスパワー全開な

最近のことを書いているブログに

コメントをいただき ありがとうございますm(_ _m)


ご心配までしていただいて

ありがたいです


ここで吐き出すことで少し

ストレス発散になっています


そして皆さんのブログを読むのも

ストレス発散になっています



今日も毒吐きですガクリ



人の死というのは

とても悲しいことで辛いことだと思います


それが愛する人の親だったら

愛する人の心情・悲しみを共に感じよう

愛する人を支えなくてはと思うのが

夫婦の形ではないのですかね?


勤め先の奥さんは違いました

強がって明るく振舞っているのかと思ったら

違いました


むしろ うれしそうです


社員全員が

「なんだか楽しそうだね」

と 私にぼそっと言います汗




数年前に亡くなった社長のお母さんの

葬儀の時にかかった費用

弔問客名と香典代リストが

奥さんのPCに打ち込んであります


そのリストをプリントアウトし

何か夫婦でコソコソ話をしていました


「お母さんのとき300万かかってるんだから・・・」




大変なんだろうな・・・

お金もたくさんかかるだろうし

葬儀の準備とか 色々忙しくなるんだろうな・・・


と私は思っていました





でも


そのコソコソ話の内容は

その後にとった二人の行動で

また 常識外れな事を企んでいたのだと

分かりました




社長が理事を勤めている組合にある名刺で

少しでも聞いたことのある会社に

自分達の会社が つきあいがあろうがなかろうが

組合のFAX機を使って

片っ端から 訃報をFAXしだしたのです


送信した会社約150社


過去にお付き合いがあったり

実際今もお付き合いるのは 多分80社くらい


残り70社くらいは 組合に加入している会社と

おつきあいがある会社で

うちの会社とは 全く取引が無い会社


それもご丁寧に どこに供養物花環を頼めばいいか

明記してある書類をです


組合に入っている他の会社の社長さんに

問い合わせがあったそうです


「あの会社とはまったく取引ないんだけど

 組合からFAX流れてきてるし・・・

 どこに頼めばいいのか書いてあるしさ

 何かしないとだめなのかね?」


問い合わせを受けた社長さんも

呆れたそうです汗




そして

私がお手伝いをしている もう一つの会社

ぶっちゃけ飲食業ですが

仕入先にまで 送りました


それも 店長になんの相談もなく

全仕入先に送信


受信先の担当の方の名前すら明記せず

店名を明記することもなく

何部あて 何課あてなども明記せず


訃報と斎場の地図だけを送信



大手ビール会社にも送信

問い合わせがありましたよ・・・・


「そちらから訃報が流れてきたのですが

 当社の誰宛でしょうか?

 担当者の名前を教えていただけますか?」


ってねううっ...


向こうだって迷惑でしょうよ・・・・

取引している会社の経営者の身内に

不幸があるたび

訃報が流れてきたら たまったもんじゃありません



それに加えて

社長は喪主ではありません


とある仕入先の部長さんが

わざわざお店まで出向いていらして


「オーナーさんがなくなったの?

 いったい誰が亡くなったお知らせなの?」


と 恐らく会社から電話がかかってきて

書面を見ずに来たのだと思います


店長は

「いえ・・・ オーナーのお父様です」


と答えたところ

仕入先の部長さんは


「・・・・・・社に帰って上の者と

 どうするのか相談します・・・」


と困惑した顔をして帰られたそうですあせる



そしてなによりみっともないのは

仕入れ代金を払っていない会社への

訃報のFAX送信


支払いをしていない会社の請求書は

私にわからないようになっているので

問い合わせの電話で

支払っていない事が私に分かるのです


今日 わかったことですが

2月の仕入れ分

全仕入先の半分にしか支払いしていないようです


1月分の支払いがまだなのですが・・・っていう所も



「毎月お支払いが遅れているのですが

 経理の体制というのは御社はどのようになって

 いらっしゃるのですか?

 毎月ご確認のご連絡をすると

 経理ご担当者様はいつも不在でいらっしゃるので

 今後 私としても対応に困っておりまして・・・

 1月分いつお支払いいただけるのか

 明日の朝 再度ご連絡しますので

 それまでに ご確認願います」


電話を切ったあと

後ろの席にいる 奥さんに聞きましたよ


「○○会社さんが

 1月分いつ支払えるか教えてくださいだって」


「社長の身内に不幸があったから

 来週以降には払いますって言っといて




自分で電話しろ・・・・

遅れるなら先に自分から連絡しろ・・・

変な言い訳するな

支払いが遅れてるのは不幸とは関係ない

(心の叫び)



しなくてはいけないことはしないのに

余計なことはするんです




まだまだ不思議な・・・・

いや・・・・ はずかしいからやめて欲しいことが

あるんですけど今日はこの辺までで 止めます





結局


香典をたくさん集める魂胆なんだなと

私だけでなく 店長を含め

色んな方がそう思ったようです


なんでこんなに情けない気持ちに

私がなっているかというと

↑にも書きましたが

喪主は社長ではありません

社長のお父さんは会社の経営上

何の関わりもありません


社葬でもないのに

弔問に来るひとが(お母さんの時もそうでしたが)

7割社長の関係会社か

関係ないのにFAX流れてきた会社かって・・・

何がしたいんだ?





私の認識が間違ってます?

どこの会社さんも

社長の身内に不幸があったら

取引先全部に訃報を自ら流すんですか?

とても親しい間柄の取引先だったら

分かりますけど

ここ何年も会っていない会社さんとか

ちょっと関わったことがある会社さんとか

どこかの打ち合わせでたまたま一緒になって

名刺交換した程度の会社へ

そんなお知らせするんですかね?

ましてや関係ないけど名刺があるから・・・とか

私的にはありえないんですが・・・


社長の奥さんが亡くなった

だったりしたら分かるんですけど

会社と全く関係ないお父さんって・・・・・