日々の会話で洗脳されていった私
普通の・・・・
このフレーズを聞かされ続け
不思議なことがあっても
結局この言葉で片付けられたり
誤魔化されたりしていたように思う
普通は・・・・
このフレーズ
私の口癖になっている
気がついてからは気をつけるようにしているけれど
つい 言ってしまうことがある
自分が言われたら 嫌な言い方だ分かっている
こっちが普通じゃないって言いたいの?
ってね
私が言いたいのはそうじゃない
私はこう思うよって言うことを言いたいのに
普通は が先に出てしまうことがある
それは この頃(恋愛時代~離婚まで)の名残り
普通の家庭で育っていないから とか
普通の人間関係築けないから とか
普通の生活ってしたことないから とか
いわれる度に
普通はこうだと思うよ とか
うちはこうだったよ とか
日々そんな話し方をしていたので
未だに直らない
最近強く直さないとと 思っています
がんばって直します
なぜなら・・・・
今の会社の社長も使うから
「普通はさぁ~ こうするだろ?」
普通じゃない人が使っている所をみて
同じ言葉を使ってしまう自分も
普通じゃないのかも・・・・と思ってしまう
(確かに普通じゃないか・・・?)
そんなの やだ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.
会社の話(記録)
本日確認できた限りでは
まだ郵便物は手付かずでした
封書の方に
催促 督促 警告
この類のタイトルがついていないことを願う
(付いてると思うけど)
銀行からの再三の電話連絡・郵便を無視し続けた結果
今に至っている為 可能性がないこともない
来た郵便物を開封しないため
書面内容を確認しないまま
債権回収会社に債権を譲渡された人なので
裁判所からの通知がくるまで
放置し続ける可能性有りとみました
あわよくば 減額・諦めをしてくれると
思っているのかも
そして奥様
相変わらず振込みミス連発(2件)
期日を守らない上に 間違うって
どれだけ失礼なんでしょう
今回のミスは 多く振り込んだので(2か月分)
相手方は少しほっとしてるかもしれないですね
他にも振込みが遅れていた1件の取引先から
振込みの確認の電話がかかってきて
「昨日振り込んだけど」
「控え?FAXで送っれ?今忙しいから無理」
「そんなのそっちで確認してよ」
「はい はい はい (超ふてくされて)」
がんっ←電話置く音
ちっ
「次また私宛にどっかから電話かかってきても
いないって言って」
はぁ~~~~ はいはい・・・・
ごめんなさいね 大手○○ル○トの ○○さん・・・