高校時代はお金でおかしな事があった位で

彼との関係がおかしくなるような事は

ありませんでした


ありませんでしたと言うより

私が子供すぎて

何も分かっていなかった

と言ったほうが正しいのかな(^▽^;)


とりあえず彼はとてもやきもち焼きで

私が女子高だったから

良い?関係が続いたのだろうと思いますε=(。・д・。)




この頃から気になったこと


まず一つ目 私と同じ歳の妹に対して

異常に偏った考えを持っていたこと


私にも弟がいますけど

その感情は理解できませんでしたぽかん



ずっと一緒に生活できなかったから

かわいいなという感情が

強くなってしまったのだろうと

またまた 勝手に思っていましたが

理解するまでには いたりませんでした




例えば

インスタントラーメンラーメン

ゆでるやつですね

それを 妹は

汁なしで食べるのが好きなんだそうです


麺を茹で

麺だけ器に移して

スープの粉を直接麺に混ぜて食べる


そんな行動を


「かわいくない?

 この間俺に作ってくれたんだよラブラブ!


「はい??? 体に悪いと思うけど・・・」


「味が濃くておいしいし

 スープをいつも残しちゃうからもったいないから

 そうやって作るんだってラブラブ


「はぁ・・・・」


「なんかさぁ・・ かわいいよねラブ


「・・・・・・」


「お前はそういうところ ないよねぇ・・・むっ


「・・・・・・」


「そういう可愛げ 持った方がいいぞシラー










どこがかわいいのか・・・

未だに理解できません


料理や家事に対しても


「妹はさ 教えてくれる人がいないから

 覚えられないんだよ

 かわいそうだよねしょぼん

 だから何もできなくて 当然なんだよかお


「えーっと・・・

 料理は教えてもらうのも大事だけど

 自分のやる気しだいだと思うんだけど・・・

 洗濯は洗濯機がやるんだから

 干すだけだよね・・・・・?

 掃除も掃除機かければいいだけだし・・・」


「やる気も何も 作ってくれてるのが親父だろ?

 教えてもらいたくたって教えてもらえないし

 親父が全部やっちゃうから 妹がする機会も

 時間もないだろ?

 お前はさ 両親そろってるから 何の苦労もなく

 生活できてるからわからないだろうけどさ

 うちは普通じゃないのむかっ





今なら   今の私なら
















はい?????

おかしいんじゃないの??







発言です(絶対本人に言ってます)






お父さん 仕事で大変なんだから

家事はできるだけ私も協力するね




それが 普通じゃないのか?

(そう思わないのも普通じゃないから?)





『それに家は 小学校3年生の時から

包丁の使い方を お父さんに教えてもらいましたが?

料理だってわざわざ教えてもらった事なんて

1回?2回?くらいしか無いですけど?』


この話をこの時はしませんでした

何を言っても 



「うちは普通じゃないからむかっ


そう言われてしまうのが 分かっていたから


この 「うちは普通じゃないから」

これが 二つ目の気になるところでした









この時に 気がつけよ・・・私・・・ガクリ