昨日に引き続きストレス解消メールの記録
社会保険
これは 株式会社という名のつく会社なら
加入している会社がほとんどだと思います
経営上の都合などにより
加入できない会社もあるとは思いますが
私の勤めている会社では
理由が凄かったんです
この理由で加入していない会社もあるかとは
思うんですけど
従業員に面と向って言っちゃだめでしょ・・・・
その理由
何で会社が従業員の保険料と年金
負担して払わなくちゃいけないの?
です(;´▽`A``
約1年前に調査が入り しぶしぶ加入しましたが
従業員全員ではありませんでした
社員の内 加入させたのは3人
他は加入させるつもりもないし
社保に切り替えられることすら 教えませんでした
会社に調査が入った理由はきっと
余りにも従業員のことを考えない会社なので
辞めるのを覚悟した人が保険事務所に
相談にいったんだと思います
私が入社する時もそうでした
今加入の準備してるところだから
手続き終ったら切り替えれば?とね
嘘つかれました そんな気まったくなかったんです
辞めたいやつは 辞めればいい
会社(俺のやり方)に不満のあるヤツは辞めればいい
代わりの人なんていくらでもいる
これも従業員目の前にして言っちゃいます
私も聞いたことあります
そんな啖呵を切る割りに
募集で人が集まらないと
「何で問合せの電話がないの?」
とミーティングの時に聞いちゃったりします
募集受付担当は私 面接は課長
私と課長は解っています
時給・給料が他より低い
交通費も上限あり
拘束時間も普通と少し違う
そして何より 社会保険に加入していないから
電話での問合せ ありますよ
あるけど 求人広告の内容に
「社会保険完備」とうたっていないので
質問されます
加入していないと答えれば
電話切られて終わりです
それを社長に伝えたところ
「そんなの関係ねーだろ」
だって(´・ω・`)
認められないんですよね モラだから
挙句の果てには
「社会保険に加入したところで
良い人材が来るとは限らないだろう
うちは絶対社保には加入しない」
と言い切った
良い人材が来るとは限らない
でも人が入って来なければ良い人材も何もない
そこに気がつかないんです
社保無し 退職金無し 昇給無し 残業代なし
休日出勤手当て無し ボーナス1ヶ月出ない
雇用保険ですらアルバイトの人は
自分から入りたいと言わなければ加入してもらいえない
そんな会社に いい人材が来るわけないじゃん・・・
入ってくれても辞めますって・・・
代わりなんていくらでもいるんじゃないの?
どこにいるのさ?
連れて来いヽ(`Д´)ノ