自分のことなら 自分でちゃっちゃと決めたり

考えて行動したり

責任もったりすることはなんともない

大人だから当然か(´・ω・`)


けど、子どものことって自分じゃないから

子どもにも考えがあるから

勝手に決められないし

悩んでたりなんかすると

口出ししたくなるけど決めるのは本人だし

がんばらなくちゃいけないのも子どもだし


親として

子どもを経験してきた人として

アドバイスしたりするけど

自分もそうだったように

わが子も聞いてるんだかいないんだか・・・


結局後になって

「ほら あの時私こういたのに・・・・」


とかそんなことばっかりなのにさぁムカムカ


自分より優れた人間になってほしくて

ごちゃごちゃ言ってみるけど

今 受験のこの時期になって

痛感してるだろうな



あぁ・・・・ 聞いた事・・・・

ちゃんとやっときゃよかったっっあせる



てね



三者面談終った後に

校長先生とも面談


今からでもきばれよっ!!

わが息子っ



ぁ 帰ってきた

夜ご飯~作成開始~ナイフとフォーク