こんばんは!
みかんです。
昨年の6月からパーソナルトレーニングジムでの筋トレと食事管理で
体重−7.5キロ
体脂肪率−13%
を達成![]()
痩せたら毎日が楽しい日々の
アラフォー2児の母です![]()
今日でオミクロンパニックによる軟禁生活も最終日![]()
家族全員体調に変化なく無事に最終日を迎えられました。
良かった![]()
そして、昨日の下半身トレーニングで
裏腿(ハムってやつですな)と内腿はしっかり筋肉痛。
お尻がなぁ。イマイチ来ないんだよ。
ちょっとしか来てないのよ。
お尻ー![]()
よし。気分を切り替えて‥。
今日は、私が思う
「体重を減らすための食事」
について語ります![]()
なぜ体重が増えるのか![]()
なぜ体重が減らないのか![]()
それはとても単純な理由
摂取カロリーが消費カロリーより多いから
これが現実。
どんな
ダイエット法であっても
摂取カロリーが消費カロリーより高ければ
体重は減りません。
もちろん、浮腫みなどで体重は常に数キロ変動してはいますが
浮腫で5キロ変動するなんてことは
ほぼ無しだとおもいます。
体重100キロとかだとあるかもだけども‥。
もし、そんなに体重が変動するくらい浮腫んでしまうのだったら
腎機能とか、心機能とか心配になるので
ちゃんと検査するのが先決な気がします![]()
時々、食事は変えずに辛い運動も無しでダイエット!!
とか見かけるけども。
カロリー制限しないで辛い運動もしないで痩せるってことは体重が減る要素がないから
つまりは体重変えずに緩めの運動で脂肪を減らして筋肉を増やして見た目を変えるってことなのかな?って思うのよ。
それで、考えてみたの。
どうしたらそう出来るのか。
結論。
カロリー制限せずに
ハードな運動をせずに
体重を変えずに
脂肪を筋肉に置き換えるって
それ無理。
絶対無理。
例えば体脂肪率30%
体重60キロだとすると
脂肪量は18キロになるわけで
それを、体脂肪率25%にするには
脂肪量を15キロまで減らすってことだから
脂肪を3キロ減らすわけよね。
んで、体重変えないってことは
脂肪の3キロ分を筋肉量で増やすってことになるから
筋肉を+3キロと言うこと。
脂肪は、食べる順とか変えると減るかもしれないけれど
筋肉+3キロはさ
食事も変えずに、キツイ筋トレもせずに
出来るわけない。
だって、私は知っている。
筋肉増やすのって大変なんだから!!
だからね。
結局、体重がそれなりにあって
体脂肪率が高い人は
引き算して
摂取カロリーを消費カロリーより少なくするしかないんですよ。
んで
筋肉減らさないように
筋トレするのが
やっぱり1番![]()
と、私は思ってます。
運動で消費カロリーを増やすこともできるけど、食事そのままで運動だけで消費カロリー増やすのって
めちゃめちゃ運動しまくらないと効果ないしね。
もちろん、3食ちゃんとバランス良く食べることは大切です。
でも、食事管理がいらないなんてことにはならない。
ダイエットに
食事管理は絶対に必要で
筋トレも必要![]()
![]()
![]()
身体は食べたもので出来ている。
だから
食事管理は絶対必要!!
筋肉は頑張らないと増えないし、減量中は頑張っても維持止まり。
けど、筋肉維持して痩せなきゃ基礎代謝が下がってリバウンド祭り![]()
だからやっぱり
筋トレだって絶対必要!!
楽しく痩せることはできるけど
楽に痩せる
は無いと思う。
そんな私も
去年の春は
体脂肪率33%あったけどね![]()
コロナでジムに行きにくいので、宅トレのお供にヨガマット![]()
ヨガマットもグロングが気に入ってます!