浅草橋での人形展
「うらら展」で買った縮緬の古布で
小さなお人形の着物を縫ってますニコニコ

下矢印裁断が終わったトコハサミ
下矢印残り布。ピンクの着物にしたいから、
  紫っぽいトコは余ってます〜ニコ
下矢印布が少なかったから
  柄合わせは出来ないケド、
  左身頃と左おくみは違和感なく
  繋がるように、途中剥いでみた。
下矢印緑の葉っぱ部分の繋ぎ目が、
  あとで襟を付けるともう少し
  違和感なくなると思うんだ〜ウインク
下矢印右身頃と右おくみ。
下矢印袖にふき布をつなげ…
下矢印裾にもふき布を繋げましたウインク

次に進むため、裏地の紅絹の
印付けとを裁断しないとグーチュー!

裏地の印付けって、
一番つまらない作業デスギザギザ😑タラー

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

〜「おかえりモネ」のツッコミ〜

東京からモネの実家に挨拶に来た
菅波先生に、モネのお母さんが

私も同じです。
島の人間じゃないんです。
仙台から来たんです。

的なコトを言ってたケド…🤔

オイオイ、待てよパー
あなたは同じ宮城県内の人間でしょアセアセ
県外の東京人より、断然身内でしょくるくる

そんな言葉が出るってコトは、
島って、同じ県内でもよそ者扱いする、
移住者にはヒジョーに暮らしにくい
土地なんだろうか…

そう考えさせられ、
絶対に島には住むもんかブープンプン
と思った瞬間でしたもやもや