猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。



持っている布団乾燥機が壊れ気味です。

この前の冬にホースが裂けてしまい、
冬が終わるまではと補修して使い続け、
春になったら、
次の冬に買い替えるまではと思って押し入れに眠らせています。



さっさと処分してぱぱっと買い替えれば良いのですがね。
高いんだもん凝視
完全に使えなくなっていたらまだしも、
なんとか使える状態だしね。

でも次の冬はどうしましょう。
寒くなってくると早く買わなきゃと焦ってしまうので、
今のうちに少しだけリサーチしています。

なお、
ホースにこりごりしているので同じものは買わないつもりです
2年で避けるとか寿命が早すぎではないかい?ネガティブ






布団乾燥機は、
冬の就寝時に布団を温める為に使っています。
その使い道で候補をあげてみました。



候補1、電気湯たんぽ

お湯を沸かす入れる捨てるという作業が苦行なので、
本来のお湯を入れるタイプの湯たんぽは最初から検討していません。
最近は電気で温めるタイプがありますね。
大きさとかどのくらい熱が保たれるのかとか、
いろいろ気になるところです。

値段も手ごろなので嬉しい。



候補2、箱型布団乾燥機
箱です。
ホースが無くて温風が出る部分を布団に差し込んで使います。
見た目はシンプルです。
でも大きそうだな。

値段は安くはないですがほどほどでしょうか。



候補3、スティック型布団乾燥機
見た目がドライヤーかヘアアイロンのようです。
布団の中に差し込んで使うんだそう。
とてもコンパクトでシンプルです。
すごく良さそう。

でも値段が可愛くありませんね。
使い勝手は良さそうです。



おそらくは電気湯たんぽになると思います。
値段の問題もありますが、
湯たんぽだったら寝る時以外にも使えるので。
日中に膝の上に置いたりしてもよさそうですニコニコ


ということで冬になったら買い替えようかなと思います。

買い替えが面倒になったり金欠になったら、

今のぼろっちいヤツ使いますけどね凝視



ちなみに今使っている布団乾燥機はこちら


コンパクトで1万円以下で使い勝手も良いです飛び出すハート