猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。

自己投資って色々ありますね。
習い事をする。
趣味のスキルアップや仕事のキャリアアップのための勉強する。
健康や美容の維持のために何かをする。
簡単で手軽なものなら、本を読んだりでしょうか。
人によっては、
自己投資として資格取得に何十万円とかけるそうです。
昔の四捨五入30才のあおいは、
自己投資に多大なお金をかけることに抵抗がありました。
当時のあおいは、
ちょっと自己啓発本を読んでみるとか、
ちょっと習い事をしてみるとか、
ならまだしも、
何十万円もお金をかけてやるのってどうなの?と疑問でいっぱい。
自己投資云々よりも、
そんなに注ぎ込めるお金があることがうらやましくてたまらなかったです

それから約10年。
現在四捨五入40才になって、
自己投資に何十万円をかける人の気持ちが、
少し分かるようになった気がします。
ほんのちょっと。
何故、当時は意味不明だしお金もったいなくない?て思ってたのか。
今になって思えば、
注ぎ込めるだけのお金の余裕がなかったのもありますが、
やりたいことがなかったというのが一番の要因だったのかな

資格が取りたいとか、
好きなことをもっとやってみたいとか、
キャリアアップでお給料を増やしたいとか、
そういうことを全然思っていなかったからだと思います。
現在のあおいは、
趣味が高じてもう少し勉強してみようかなと資格取得をしました。
いくつか取った結果、
費用は総額30万円超えました(わぉ
)

資格取得に何十万円もかけていることに、
意味不明だしお金がもったいないと思っていた人間が、
同じ道をたどっています。
やりたい事や、
なりたいものがあって、
その為にお金を払えるだけの資産も少しできた。
気持ち的にも金銭的にもちょっとだけですが余裕がある感じ。
あおいが当時、
疑問符いっぱいしろーい目(失礼)で見ていた人たちは、
きっとこんな気持ちや感覚だったのだろうなと、
今になって思います。
さて、
30万円超えの投資。
きちんと回収できるように生かさなきゃね
