猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。

最近ようやく覚えたのが、
LINEのリアクションです。
今更とは言わないでくださいな

相手のコメントに対して、
良いね!といった意味で使えるちっちゃいスタンプみたいなやつです。



複数人のグループLINEだと便利だなぁと思いました。
普通のスタンプで画面が流れてコメントどこいった?になるけど、
ちっちゃいスタンプでかさ張らなくて、コメントも見つけやすいですね

でも、これ、
相手に通知いかないんですね

一対一の場合、
既読スルーとほぼ同じでは?
一応読んでるけど、
好意的な見た目で既読スルーよりダメージ少な目に見えるけど、
既読スルーだよね?

少し前にあったやり取りで
相手:「今度食事でもしましょう!」
あおい:「いいですね!何がいいかな?」
相手:リアクション
(こんなやつ)

相手が読んだかどうかをわざわざ確認なんてしないので、
(どうしても必要な内容の時はするけどね)
3日くらいたって、
そういや反応無いなと思って見たら、
リアクションされていました。
問いかけには返事をするものだと思うんだが?
この顔の意味は何だろう。

リアクションボタンを使う理由として、
第1位:読んだよ、という合図がわり
第2位:スタンプを押すほどでもないけれど、反応を示したいとき
第3位:うまい返信を考えつかないとき
第4位:すぐに返事をできないとき
第5位:グループLINEでスタンプやコメントを出しづらいとき
第6位:特定のコメントにのみ反応したいとき
第7位:その他
だそうです。
*引用しました
6位と7位は、グループの場合ですね。
1位から3位は、既読スルーは心苦しいからというやつでしょうか。
4位は、それこちらが察しなければならないの?

便利な機能だとは思います。
でも一対一のやり取りだと、
使いどころがよく分からない

使いこなせる気がしません。
そうか!
角が立たないようにやり取りをやめたい場合に、
使えるかもしれません。
通知がいかないというのがミソですね

自分:リアクションボタンで良い顔送る
相手:反応待ち中
自分:反応はしたもんね!終わり!
という感じで。
(どんだけやり取り嫌なんだい
)

リアクションの使い方の良い勉強になりました。
勉強にはなったけれど、
たぶんすぐ忘れるので(四捨五入40の記憶力
)

普通にスタンプ送るか既読スルーすると思います
