猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。

実家に残していた手芸材料を処分しました。
10代から30代前半ころまでは、ハンドメイドを楽しんでいましたが、
ここ最近はほぼやっていません。
これ、どうするよ?

買ったものもあれば、もらったものもあります。
費やした時間と金額はなかなかなものだと思います。
縫物系ハンドメイドをしたことがある方は分かるかもしれませんが、
布より釦や付属の方が材料費が高かったりします。
好きで集めたものばかりでふんぎりが付かずたまっていたモノたちですが、
思い切って処分することにしました。
縫物系ハンドメイドをしている知り合いに声をかけ、
欲しいと言ってくれたものは引き取ってもらいました。
フリマアプリにもいくつか出して、いくつか買い取ってもらえました。
残ったいくつかは引き取り先がなく処分。
モノが減るとスッキリします

モノが少ない空間をみるとあおいは気持ちがラクです

でもモノを減らす作業は気持ちが重くなります。

特にまだ使うかも?
この趣味またやるかも?
と思っているものほど、
重くなります。
2年以上手を付けていないのだから、
もうきっと、
ほぼ、
使わないしやらないのだろうけどね

あおいにとってハンドメイドの材料は、
なぜか処分しにくいモノのひとつです。
まだ実家に残ってるんだよなぁ。
今回処分できたのは半分くらいです。
モノを減らすって大変だ
